年末年始あれこれ
あけましておめでとうございます
・・・・という挨拶はもう間が抜けているのでしょうか。
昔は15日ぐらいまで新年の挨拶してもいいのだ、と言われていたと思うのですが。
年賀状もその頃まで変じゃなかったと思います。
このごろはどうなってるのかよくわかりません。
松の内というのはいつまでだったか・・・・。
ご近所の、毎年末はやばやと立派な門松をたてるお宅、7日にはもう片づけておしまいになりました。
松の内の期間が繰り上げられてしまったことにも、現代人の忙しさが表れていますね。
昔はもっともっとお正月の余韻を引っ張っていたような気がします。
さて、お正月太りで指先まで肥えてしまい、パソコンのキイをどうしても二つ同時に押してしまうので、しばらく投稿を自粛しておりましたが、このところ、やっと元の白魚に戻りましたので、ぼちぼち始めようかな、なんて。
スマトラ沖地震、大変なことでしたね。
昨日見たスマトラ島北部のバンダアチェという町を襲った津波の映像には度肝を抜かれました。
地震から20分後に津波は押し寄せ、海岸から5kmまで達したそうです。東京だったら、東京タワーはもちろん、六本木ヒルズまで充分含まれる、と報道ステーションで言っていました。
東海地震は確実に近々起こると言われているし、東海、東南海、南海地震同時発生の可能性も高いらしいのに、私たちは特にあわてることもなく、日々を普通に過ごしています。あわてたってしようがないし、そんな大災害では対策といったって何をしていいのか、覚悟するしかないからですよね。
ま、私たち一般の人間ができるのは、こまごまとした備えをできるだけたくさんしておくぐらいでしょうか。
とりとめなく色々なことを書いてしまいましたが、これから、過去のブログの書き直し書き足しなどの作業をしようかなと思います。たまに読み返してみると、非常に変な文がみつかったりします。
コメントをいただいているものについては齟齬が生じるので直しませんが。
| 固定リンク
コメント
あけましておめでとうございます。
トピに対してのコメントはエネルギーがいるのでいつも更新されたかどうかチェックだけしていました。今年もrobita様切り!を楽しみにしている者の一人です。(以前、ビッグコミック・オリジナルの話題で何回かやり取りしていただいた・・・覚えていらっしゃるでしょうか?)
地震、大変ですよね。彼らにとっては生き地獄そのものですよね。同じ時間を共有する者として私達も何かしないといけないような気がしています。
私事ですが、そろそろweblogはじめようかと思って検討しているところです。何しろ今年は『ウェブログ元年』ですから!
投稿: 友郎 | 2005年1月12日 (水) 22時41分
友郎さん、
>覚えていらっしゃるでしょうか?<
あんまり久しぶりなので忘れてしまいました。・・じゃなくて、いつもいつもどうなさってるかなあ、と気にしていましたよ。
blog始められるんですね。楽しみにしています。
投稿: robita | 2005年1月14日 (金) 10時05分
robitaさん、お久しぶりです。
久しぶりにblog更新しました。あんまり関係ないかもしれないけど、トラックバックさせていただきました、不快だったら外してくださいね。
ついでにカラーも一新しました。ご感想を聞かせて下さい。少しは読みやすくなったかしらん?ユニバーサルデザインの時代ですものね!
それでは、また。
投稿: kaku | 2005年1月16日 (日) 11時51分
kakuさん、お元気でなによりです。
ブログ、明るくなった感じがします。いいですね。読みやすいですよ。
お忙しいでしょうが、無理をしないで適当に手抜きをしてね。
投稿: robita_48 | 2005年1月17日 (月) 09時55分