« トラックバック | トップページ | 騒ぐな »

2005年10月25日 (火)

地球上から戦争や飢餓をなくすために

ゆーままさんからご意見をいただいたので、お返事します。

【イラク戦争のように「大量破壊兵器があるから」と言って戦争を始めて、「やっぱなかったー、でもフセインは虐殺とかしてるし」みたいな戦争に加わって、それが本当に国際貢献になるんでしょうか?あと、大国の言いなりにならないのなら覚悟が必要と仰ってますが、それって国益とか石油とかの為にはアメリカの言いなりになる必要があって、その為に戦争に加担する必要があると言う事ですか?】(ゆーままさんのコメント)
お読みになればおわかりいただけると思うのですが、私は、「豊かさをキープするために戦争をするべきだ、アメリカの言うことを聞くべきだ」とか「平和運動をしてはいけない」などと言ってるのではありません。
平和運動をする時、「反対、反対、とにかく、反対」と叫ぶだけでは、全く説得力がありませんね。 例えば、平和デモ行進が、単なる「思い」の示威行為であり、イベントとしてやっている、というなら、それもいいでしょう。そういうことも人間の表現活動としてあっていいのです。
しかし、心底、戦争をやめるんだ、という強い思いがあるなら、為政者への要求を真剣なものにしなければならないと思います。 「覚悟」をアピールしなければ、その心は届きません。戦争反対というスローガンを叫ぶだけでは、それはただのパフォーマンスにすぎないと思いませんか。
私はこれから、「靖国問題」について書こうと思っているので、ちょっと時間がありません。私の過去の記事をいくつか紹介しますので、お読みになって、また疑問が出てきたらどうぞ何なりと仰ってくださいね。
ふたたび戦争について」(2004.7.14)
太ったアメリカ人」(2004.8.24)
テロ」(2004.9.6)
中国が民主化されると」(2005.4.25)
アメリカってそんなに悪い?」(2005.6.20)
人間には慈悲の心がある」(2005.8.1)
この他、9/20から9/26にかけてのととさんとの対話など読んでいただけるといいなと思います。
主婦の話し合いをみなさんに読んでいただきましょう人気blogランキングへ

|

« トラックバック | トップページ | 騒ぐな »

コメント

お返事いただいて有難うございます。政治にもネットのエチケットにも物知らずでごめんなさい。
過去の文章も読ませていただきます。また質問させてください。

投稿: ゆーまま | 2005年10月26日 (水) 09時18分

>ゆーままさん、

えっ、エチケット違反などなさってないと思いますけど。謙虚なかたなんですね。
過去の記事をたくさん貼り付けてしまったので、うんざりかと思いますが、私は専門用語や数字的なものはほとんど使えないおばさんです。
わかりやすいと思いますので、「平和」について考える気力体力がおありでしたら是非読んでいただきたいと思います。

投稿: robita | 2005年10月26日 (水) 10時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地球上から戦争や飢餓をなくすために:

« トラックバック | トップページ | 騒ぐな »