心配いらない
週刊新潮で渡辺淳一のエッセイ「現代セックスレス考」を読んだ。
【それにしても、なぜいまセックスレスが増えつつあるのか。
この点についてはさまざまな意見があるだろうが、私が思うのは、男の「下方志向」と女の「上方志向」のアンバランスである。
といっても、これだけではわかりにくいので、以下、具体的に説明するが、男の性的欲望、いわゆる性的リビドーは総じて、自分より下の方に向かって強くかきたてられる。
たとえば、「愛らしい」とか「優しい」「脆い」「小さい」といった感じの女性に対したときに、強く刺激される。
もちろん、外見の美しさも重要だが、くわえて男の保護本能をそそられる女性と接したときに、とくに欲望をかきたてられる。
これに反して女性は、「逞しい」「大きい」「頼り甲斐がある」「安心して従いていける」といった男性に対したときに、恋愛感情とともに、性的感興も強まってくる。
もちろん、数ある男女の中には、同性愛嗜好の人や、セックスそのものを嫌う人もいるから例外はある。
だが、大多数の男性は下方志向を、そして女性は上方志向をもっている、といっていいだろう。
実際、多くの男は、成績優秀で社会的地位が高くて、経済力のある女性を敬遠する。むろんそういう女性を素晴らしいと思い、尊敬はしても、自分とセックスする対象として、選ぶことはあまりない。
同様に女性は、自分より社会的に下にいて、能力も劣り、頼れそうにもない男に、惹かれることはあまりなく、性的関係を持つこともほとんどない。___中略___要するに、男の下方志向と女の上方志向は、この世に男と女が生まれたときから備わっていたもので、こうした生理的な特性は、百年や千年の単位で、簡単に変わるとは思えない。___中略___
男の保護本能をくすぐり、俺が抱いてやらなければ、と思わせるような女性はきわめて稀。
それどころか、最近は夫より妻の方が逞しくて頼り甲斐がある。さらには頭もいいし、収入も多いとあっては、男の性的リビドーは落ちるばかり。
お陰で現代は、男が男で、雄であることが難しい時代。
このあたりで、男たちも下方ばかり見て垂れ下がるより、上方志向になって立ち上がるように、根底から変える必要がありそうだが。
ここから先は、創造主である神様に創り直してもらうより、方法はないのかもしれない。】
こういうことはよく言われるし、私もずいぶん前に同じようなことを書いた。 →「少子化の原因、いろいろあれど」
少子化は、働く女性へのサポートが足りないからだという論もある。
しかし、それだけでは、少子化に拍車をかけるセックスレスの説明がつかない。
渡辺氏の言うことはたぶん当たっているだろう。
しかし、最後の「男たちも下方ばかり見て垂れ下がるより、上方志向になって立ち上がるように、根底から変える必要がありそうだが。」というのは無理がありそうだ。
そんなもの「頑張れ」と叱咤激励して実現する類のものではないのである。
しかし、心配はいらない。
強い女、弱い男がセックスをしなくなる、ということは、いずれそれらの遺伝子は淘汰される、ということだからである。子供が生まれなければその遺伝子は継承されない。当然である。
逞しい男と可愛い女の遺伝子だけが受け継がれ、やがてそういう男女関係の再来する世界になるだろう。恐ろしく時間がかかりそうだが。
ふふ、竹内久美子さんが言いそうなことですね。
よろしくお願いします →人気ブログランキング
| 固定リンク
コメント
そうかな???と強く思います。
男性が下方方向で、女性が上方方向だからレスになるというのはが全てはない気がしてきています。
それ以前に、環境ホルモンなどにより、性欲が少なくなっている気がするのと、一方ではAVなどによる有らぬ性の姿を真実の事だと思い込んでいる男性が増えているということではないかと。
また、体力、気力とも、仕事に吸い取られているというのもあるのではないか。
男性の下方方向、女性の上方方向で成り立たなくなってきた、男女関係が違う方向に向かい始めているのも感じるし。
今は年下夫、恋人というのが多くあります。
女性の母性本能をくすぐる男性。
男性も、守られている感で、成り立っている関係。
渡辺淳一の感覚は古いなあと思わずにはいられません。
投稿: ぐーたん | 2006年11月17日 (金) 14時25分
ぐーたんさん、コメントありがとうございます。
週明けにお返事します。
投稿: robita | 2006年11月17日 (金) 17時06分