みずほ、がんばるっ
まさかそこまで無知で軽い人物が一国の総理大臣であるはずがない、と思ったからこそ、何かとてつもない案を胸に秘めているのだろう、と思って書いたものです。→「大石内蔵助だったの?」
で、やっぱり、総理としても政治家としても無能だったということになってしまいました。
いや、まだわかりません。
日米共同声明というのは実はとりあえず事態収拾のためのダミーであるかもしれないじゃないですか。アメリカも了解した上での。
・・・・・・・総理大臣がわけわからないから、こっちまでわけわからないこと口走ってしまいました(^^;)
ところで、普通のおばさんの素朴な疑問なんですが、福島社民党党首が「沖縄のために頑張る」というのは、具体的にどう頑張るという意味なのでしょうか。
「反対、反対」「ダメ、ダメ」と言い続けることが「頑張る」ということなのでしょうか。
それとも、社民党議員で手分けして全国市町村を一つ一つ訪問し基地を受け入れてくれないかと説得して廻るということなのでしょうか。
それとも、辺野古を闘争の場にして嘗ての成田のように延々抵抗し続けるということなのでしょうか。
それとも、アメリカなんかに頼らず、自衛隊だけで防衛体制を整えようということなのでしょうか。
何か具体的な行動を指して「頑張る」というのならわかるのですが、福島さんが眠そうな目で「頑張ります」と言うたびに誰もこういう質問をしないのが不思議です。
.
どなたか教えてください →人気ブログランキング
.
| 固定リンク
« 大石内蔵助だったの? | トップページ | 体罰 »
コメント
robitaさん、
>>やっぱり、総理としても政治家としても無能だった<<
ははあ、赤穂浪士側の作戦通りですなあ。
我が国には、愚者を演じる、というものがあります。「私は馬鹿でございます」とカミングアウトすることで状況をこちらに有利にもっていく方法です。
で、普天間ですが、現状の日米同盟がある以上、日本国内に在日米軍を配置する必要があるというのは、いろいろな条件つきで、それはアリだと思いますが、あえて沖縄である必要はありません。これ以上、沖縄に基地を作る必要はありません。アメリカ本土というか国防総省の意向は、普天間返還オッケー、別に辺野古に移転しなくてもオッケー、そもそも在日米軍全部撤去してもオッケー、てゆうか、そんな固定した国外基地がなくても、アメリカは全地球的規模で軍事行動をとることができます、固定した基地を持つ必要はありません。21世紀のアメリカ軍は進歩しているのです、沖縄に基地が必要だなんて、アメリカをなめているんかい、というものです。
それなのに、これからも沖縄に米軍があり続けようとしています。
なんでそうなるのか。
それは、沖縄に米軍基地があり続けて欲しいと思う人々がいるということです。これは、アメリカ側にも、日本側にもいます。基地があれば儲かる人々がいますし、今までと同じ日米同盟を持ちづけたい、そうするのが日本の国益であると考える人々がいます。今回はそうした人々の政治工作が勝ったのでしょう。
鳩山総理という人は、反米というか、アメリカは悪、アメリカが巨大なパワーで日本を支配している、日本は正しい、という意識を持っている人だと思います。しかし、当のアメリカ側にはそんな意識はないというか、今のアメリカにとって最大の課題は中国であって、日本は日本なんだから支配する、しないもないじゃんという、ごくフツーの意識です。
アメリカはそんな感じなのに、むしろ日本側はアメリカに支配され続けたいとしているのです。日本側から主体的に主体を放棄する、これが戦後半世紀にわたる日本の対米関係の姿です。GHQに占領された時のトラウマから立ち直っていないのですね。
つまり、鳩山総理の
「昨年の衆院選当時は、海兵隊が抑止力として沖縄に存在しなければならないとは思っていなかった。」
という言葉は、
「昨年の衆院選当時は、海兵隊が抑止力として沖縄に存在しなければならないと(日本側がこれほど強く望んでいると)は思っていなかった。」
というわけだったのだと思います。
これまでアメリカが悪いと思っていたのに、総理大臣になって、実は日本の方から、アメリカ様が国内にいないと中国や北朝鮮に対抗できません、アメリカ様どうぞ日本に居続けてくださいと言っているという事実を知ったのでしょう。
しかしながら、これを正直に言うわけにはいかんのでしょうねえ。
というわけで、「私は馬鹿でございました」ですべてをひっかぶろうとしている鳩山首相の心中やいかばかりのことであるか。せめて、robitaさんには、内蔵助だったんですねというねぎらいの言葉をかけて欲しいものです。
投稿: 真魚 | 2010年5月30日 (日) 15時43分
★真魚さん、
>アメリカは全地球的規模で軍事行動をとることができます、固定した基地を持つ必要はありません。21世紀のアメリカ軍は進歩しているのです<
朝鮮有事、台湾有事の際や尖閣列島に関しても、沖縄あたりに米軍がいなくてもぜんぜんオッケーならば、何も問題はなく、こんなにもめる必要はないということですね。
>それなのに、これからも沖縄に米軍があり続けようとしています。
なんでそうなるのか。
それは、沖縄に米軍基地があり続けて欲しいと思う人々がいるということです。これは、アメリカ側にも、日本側にもいます。基地があれば儲かる人々がいますし、今までと同じ日米同盟を持ちづけたい、そうするのが日本の国益であると考える人々がいます。今回はそうした人々の政治工作が勝ったのでしょう。<
だったら鳩山さんはそれを天下に言えばよかったじゃないですか。
「日本は独立しなくてはならないのに沖縄利権が邪魔をする」と。
日米同盟がひっくり返ってどえらいことになるから言えなかったのですか?
ひっくり返って日本がめちゃくちゃになるくらいなら、今までの日米関係を続けたほうが良いと判断したということですよね。
つまり、命を賭ける気などなかったということですよ。いや、命を賭ける気など鳩山さんに限らず日本人の誰も持っていないということです。
この日本がめちゃくちゃになってもいい、などと考えているのは、「いっそのこと戦争でも起こってくれてみんなが平等に悲惨な思いをすればいい」と密かに思っている破滅願望の若者たちぐらいなものだと思います。
>「私は馬鹿でございました」ですべてをひっかぶろうとしている鳩山首相の心中やいかばかりのことであるか。<
これは違うと思いますね。
日米同盟を根本から考え直そう、という意図があったのなら、「5月までに決着する」などという期限を設けなかったはずです。
始めから「普天間の皆さんには大変申し訳ありませんが、日本の安全保障を根本から議論したいと思いますので、しばらく我慢をお願いできませんか」というところから出発すべきだったと思います。
真魚さんの仰るように、アメリカが日本の基地を特に必要としないなら、なぜアメリカのその方針を鳩山さんは日本国民に向けて発信しなかったのですか。
アメリカ側にも沖縄の基地で儲かる人がいるというけれど、そんなの無視すればいいじゃないですか。
本当に「駐留なき安保」を目指すならなぜそれぐらいの勇気が出せなかったのですか。
次の総理大臣には、「このままの日米関係を続けると一応安泰ではあると思います。しかし様々な面で負担が増えても、国民のみなさんが自分の国は自分で守ろう、と思うならアメリカと交渉して米軍に撤退してもらいます。」という選択を国民に迫るぐらいのことをしてくれる人になってもらわなければ、この問題はいつになっても解決しないと思います。
私は前記事を「冗談90%もしや10%」ぐらいのつもりで書いたのですが、やはり鳩山さんはただのいい人でした。そんな傑物でも勇者でもありませんよ。
全部鳩山さんの蒔いた種ですから、同情はしません。成り行きで総理になってしまったお気の毒な立場で、自分なりに一所懸命お仕事されてきたことへのねぎらいの気持ちはありますが。
投稿: robita | 2010年5月31日 (月) 10時57分
>>そもそも在日米軍全部撤去してもオッケー、てゆうか、そんな固定した国外基地がなくても、アメリカは全地球的規模で軍事行動をとることができます、固定した基地を持つ必要はありません。21世紀のアメリカ軍は進歩しているのです、沖縄に基地が必要だなんて、アメリカをなめているんかい、というものです。<<
真魚さん、何を根拠に?少なくとも沖縄撤退を積極的に主張する政府公式見解もなければ、シンクタンクなどの論文にもそうしたものは見かけないのですが。これは保守からリベラルまで共通しています。
真魚さんには米軍幹部にdeep throatでもいるのですか?たとえいたとしても、少しぐらい親しい程度ではそこまで裏の裏の話しをする人はまずいないと思います。
だからrobitaさん、真魚さんのコメントは注意して読みましょう。
投稿: Shah亜歴 | 2010年5月31日 (月) 12時59分
アメリカ政府の公式見解はありません。そもそも公式見解で述べることではありません。Cato Instituteをご存知ないようですね。ここは保守系で有名なシンクタンクです。ここの報告が議会にも上がっています。また、副所長のテッド・G・カーペンターが在日米軍の5年以内の撤退と日米安保条約の早期破棄、日本の再軍備を沖縄での講演で述べています。日本はアメリカの同盟国として自主防衛の責任を果たすべきであり、そのためには日本が核兵器を持つこともかまわないというスタンスです。これは保守に共通する見解です。
投稿: 真魚 | 2010年6月 1日 (火) 08時33分
robitaさん、
>>ひっくり返って日本がめちゃくちゃになるくらいなら、今までの日米関係を続けたほうが良いと判断したということですよね。つまり、命を賭ける気などなかったということですよ。<<
いえ、鳩山さん個人がではなく、日本国民がですよ。つまり、再軍備をやる覚悟があるのかないのか、ということです。どうしたって、話はそこに行きます。そこに話を持って行きたくないから、誰も米軍が日本にいることって、そもそもなんなのか、という議論をしないのです。
投稿: 真魚 | 2010年6月 1日 (火) 08時40分
★真魚さん、
>いえ、鳩山さん個人がではなく、日本国民がですよ<
はい、私もそう書いてます。
鳩山さんにも覚悟があるとは思いませんし。
真魚さんは「鳩山さん個人には覚悟があったが、日本国民がこれほどまでに米国追従を望んでいるとは思わなかったのだろう」というお考えのようですが、それは違うと思います。
鳩山さんに覚悟があるなら、国民にはっきり「自分の国を自分で守るためにはどうすべきか、国民の皆さんのご意見を聞きたい」と言ったはずです。
それはショッキングな問いかけではあり、国民の反発を呼ぶことになるだろうけど、自分の生命を危うくしてでも国のことを考える、それが「命を賭ける」ということじゃないんですか。
それに何も鳩山さんに頼らなくても、それを口にしてきた政治家は自民党を中心に数多くいたと思います。
そのたびにメディアは大騒ぎしてきました。
鳩山さんがそういうことを知らないわけがなく、もし本気で「駐留なき安保」に向けて行動しようというなら、なぜアメリカと交渉しないのですか。真魚さんによればアメリカは日本に駐留しなくてもいいと思ってるんでしょ。
簡単じゃないですか。
投稿: robita | 2010年6月 1日 (火) 10時54分
真魚さん
さすがに私と反対の意見を見つけ出すのはうまいですね。
では、沖縄から米軍を引き上げて日米安保条約を廃棄した場合、スエズからパールハーバーの間で巨大な力の真空が生じるのはわかりますよね?今の日本の米軍基地は確かに中国や北朝鮮ににらみをきかせていますが、それだけではありません。横須賀の空母機動部隊も沖縄の海兵隊もインド洋から中東へ出撃しています。真魚さんが言う通りの戦略をとれば、力の真空がもたらす混乱は日本の周辺だけではすまなくなります。日本にとってインド洋の安全保障は東シナ海に劣らず重要です。
実際にスエズからパールハーバーの間で横須賀と沖縄ほど質量とも充実した米軍基地は、まずありません。ディエゴ・ガルシア島では、とてもここまで期待できません。
それと、米軍再編で本土防衛重視とは言うものの、撤退・削減したのはドイツのように必要性の低下した場所です。必要な地域には駐量しています。新しくNATOに加盟したルーマニアやブルガリアにはロシアへの最前線として米軍基地ができています。
だから真魚さん、沖縄の基地をなくした場合にスエズからパルハーバーににらみをきかせる代替地をどこに求めますか?
それにしても日本の政治家達も馬鹿なのか、そう装っているのか、こうした地球規模の視点が全くないようです。
最後に、私は日本が同盟国としての責任を放棄せよと言ったことは一度もありません。むしろ「自由諸国民よ。団結せよ!」の観点から、日本の国際関与をもっと強めよと主張しています。
投稿: Shah亜歴 | 2010年6月 2日 (水) 00時36分
robitaさん、
瑞穂なんか頑張らなくていいんです。スエズからパールハーバーで思い出した!この範囲を担当している第7艦隊の戦闘能力はウルトラマン・エースと同等だそうです。あれれ、そうすると怪獣や宇宙人の脅威には第7艦隊で対抗した方が良くありませんか?
大体、ウルトラ兄弟の戦闘を見ていると、怪獣退治が最優先で地球人の安全への配慮が皆無です。知らない怪獣を相手にするには、始めはパンチやキックで様子を見る必要があります。しかし、あんなに大立ち回りする必要があるでしょうか?あの巨体でドスンバタンでは、戦闘終了後に活断層を刺激して地震でも起きないかと心配です。
同じことをアメリカ軍やNATO軍がやるとメディアは集中砲火です。ウルトラ兄弟は何回、誤爆で一般市民を巻き添えにしているのだろう?
私が知る限り、死傷者を甦らせたり、街の復興をするウルトラマンもいます。ウルトラの母はマザー光線、ウルトラマン・レオがリライブ光線を使って先頭の復興後始末をしています。しかし、殆どのウルトラマン達は怪獣退治以外には目もくれません。
結論。アメリカと安全保障条約は結べます。しかしウルトラマンとは間違っても結べません。だから瑞穂なんか頑張らなくてもよいのです。「怠け者になりなさい」でいてくれた方が公益、国益のためです。そんなに眠いなら朝は寝床でグーグーグーにしてくれないかな。あの座敷わらし。
投稿: Shah亜歴 | 2010年6月 3日 (木) 21時32分
★Shah亜歴さん、
ウルトラマンの知識はほとんどないのでよくわかりませんが、戦後の面倒見は良いに越したことはありませんね。
福島瑞穂さんはともかく、辻元清美さんはちょっとオトナになった感があります。
与党を経験して苦労すると政治家も成長しますね。
首相がコロコロ変わることを心配する声が大きいですが、過渡期はこんなことがあってもいいのじゃないかと思います。
これで菅政権が短命でも、もう少しわかりやすい二大政党に収斂されるまで国民は辛抱強く待ちましょうかね。
投稿: robita | 2010年6月 6日 (日) 09時36分
政治のことはよく分かりませんが、沖縄の米軍基地はそのままでいいと思いますよ。沖縄県民のことを考えると逆に基地は必要です。沖縄の未来を担う若者です。基地内には米軍人用のスーパーやらがあるようです。そこで働いているのが沖縄県民なのですが、彼らにとってそこに就職することは公務員になるようなもので、安定した収入と休暇、生活が得られるのです。そのための専門学校もあるくらいです。
それに、仮に移設が決まった場合、その費用はアメリカ側か日本側か、どちらが持つことになるんでしょうね。きっと日本ですよ。日本が言い出したことですから。不景気の中そんなことしたら日本の財政とか経済がどうなるか心配です。
さらに、戦後日本が高度成長を達成し、今の比較的安定した生活を得られるようになった理由のひとつが在日米軍基地の存在でしょうから、むしろ感謝すべきですよ。その基地のおかげ、軍備よりも経済発展に多くのお金をかけることができたんですから。いらなくなったからポイじゃ、ちょっと礼に欠けると思います。
沖縄に関しては現状維持でいいんじゃないですか。
そういえば東京とか、横浜とかにもあるようですが、そこはぜんぜん報道されませんね。
僕は京都府民なので沖縄のことはよく知りませんが、そんな考えを持っているぐらいです。
投稿: koichi | 2010年6月15日 (火) 12時08分
★koichiさん、
沖縄県民がほんとうはどう思っているのか、本土の人間には伝わっていないところがありますね。
長年にわたって基地と共存してきたので、異物というより生活の一部になっているという面もあるでしょうし、実際、基地周辺で騒音に悩まされている住民以外は、基地受け入れに抵抗はないということも聞きます。
でも世の中全体、基地受け入れに賛成などという意見は恐ろしくてとても言えない雰囲気になってしまっています。
マスコミは、沖縄県民は100%の人が基地反対だ、などという報道をしますしね。
そりゃあ、「基地があるほうがいいか、ないほうがいいか」なんていう質問をすれば「ないほうがいい」が圧倒的に多くなるに決まっています。誰だってうるさくて危ないものはないほうがいいのですから。
それでも、県の経済や国の防衛を考えれば、沖縄に基地を置くのが妥当ではないか、と賛成派の人々はそう思うに至っているでしょう。
「大変迷惑でしょうが基地を受け入れてほしい。そのかわり経済発展のためにできるだけ国は尽力するべきだし、本土の人間もそれを後押ししよう」、これがみんなで自覚するべきことだと思います。
外交評論家の岡崎久彦さんが沖縄問題を船のエンジン・ルームに喩えています。→ 産経新聞「正論」
【「私は永く沖縄問題を論じてきたが、ある論文で、これを船のエンジンと乗客に譬(たと)えた。つまり、沖縄県民も日本国民も日本と言う一つの船に乗っている。沖縄の人は、エンジン・ルームに近いので熱いとか煩(うるさ)いとか不平がある。しかしエンジンを止めて船が漂流して岩礁にでもぶつかれば、沖縄の人も含めて全員溺(おぼ)れ死んでしまう。船のエンジンは絶対に止められない。あとは、エンジンの傍(そば)の部屋の人に別途どういう補償措置を講じるかという問題だ、と。】
>さらに、戦後日本が高度成長を達成し、今の比較的安定した生活を得られるようになった理由のひとつが在日米軍基地の存在でしょうから、むしろ感謝すべきですよ。その基地のおかげ、軍備よりも経済発展に多くのお金をかけることができたんですから。いらなくなったからポイじゃ、ちょっと礼に欠けると思います。<
日本とアメリカの同盟は到底「同等」などという関係にはならないのですから、「アメリカに言うべきことを言え」と吼える人々もそこのところはよく考えたほうがいいですね。
もっとも、経済的負担も徴兵制も(あるいは核武装も)受け入れるという覚悟があるなら「アメリカと対等な関係」を目指してもいいとは思いますが、こんなに貧乏を嫌がる今の日本人がそんな覚悟があるとは到底思えませんね。
私はこの基地問題に関してはアメリカは何ら悪くない、日本人の覚悟の問題だと思っています。
この普天間問題は8ヶ月間の無駄だったと言われますが、私はそうは思わないのです。
なんとなく反米意識を抱いていた普通の人々が「なぜアメリカの基地が日本にあるのか」を考えるようになったり、「アメリカに物言うより経済のほうがずっと大切」という極めて合理的で現実的な判断をするようになったからです。
みんな少しオトナになったかな。福島瑞穂さん以外(笑)
投稿: robita | 2010年6月16日 (水) 11時36分