腫れ物にさわってみる
スポーツ選手などが引退した後、男性でも女性でも報道番組のキャスターをやったり、バラエティ番組の「賑やかし要員」になったりする例が多いですね。
お金を稼ぐため、努力して得た仕事だと思います。
ただ、それは理解はできるものの、女性で若くて結婚もしているのに、子供を生むことなく華やかな仕事に励んでいる元スポーツ選手などの姿を見ていると、そんなことやってる場合じゃないんじゃないか、と思ってしまうのです。
たしかに、美しく装った綺麗な女性はテレビの華ですし、本人も生き生きと輝いて本当に楽しそうなんですが、喋りのプロであるアナウンサーも横に控えているのに、何もあの人がキャスターやることないのでは、と思える人もいます。
「子供を産んで育てること」の中に輝きを見つけることはできないのでしょうか。
仕事をしながら産み育てることが難しい社会だと言われますが、それなら産み育てることに専念したらどうかと思います。
経済的に無理だとか、不妊だという人は別として、そういう問題がないのに子供を欲しがらないカップルが増えているように感じるのです。
データとしてはわかりませんが、もしそうだとしたら、それは政治の責任とは言えません。
都議会で、女性議員に「早く結婚したほうがいいんじゃないの」というヤジがあって、セクハラとして大問題になりました。
女性に結婚してもらって子どもを産んでもらわなくては国が立ち行かないのを誰もがわかっていながら、世の中は「女性蔑視の発言だ。けしからん」の大合唱でした。子どもを産んでくれと言ってはいけないのです。
安倍内閣が「女性が輝く社会の実現」なんて言ってましたけど、労働力として女性を活用するより、女性にしかできないこと、つまり「産む」ということのほうに力を入れたほうがいいんじゃないでしょうか。
外でバリバリ仕事をするだけが輝くのでなく、子育てや家事に専念している女性だって輝くのです。子どもを3人ぐらい連れているお母さんなど見かけると、まぶしくて目を開けていられないほどです。
両方できたらそれは一番良いのでしょうし、立派に両立している頼もしい女性もたしかにいます。でもできない事情があるなら、子どもを産むことのほうにに重きを置いたほうが共同体の生き残り策としては有効なのではないでしょうか。
元アナウンサーの長谷川豊氏がこういう記事を書いたので支持しました。→ 「日本の景気は20年は絶対に回復しません!」
本当は国も「産めよ増やせよ」というスローガンを揚げたいところでしょう。
政治でできることは、出産一時金や育児補助金を増額することでしょうが、出産適齢期の女性の意識も変えていただかなくては、というのが長年私が感じていることです。
こういうことを書くと、働きもせず所得税を納めてもいない専業主婦が偉そうに言うな、と思われる方も多いでしょうが、そういう無言の圧力に耐えつつ、長谷川豊氏の記事に共感して書いてしまいました。
まあ、何の疑いもなくお見合いして結婚していた時代には戻れないし、長谷川氏の言うように今から一所懸命産んでも少なくともあと20年は大きな労働力にはなりませんけどね。
≪働き手よりも金ばっかかかる連中が増えるんだから≫というのはあけすけな表現ながらまぎれもない事実です。
同時に≪子供ってのは「財産」であり、「労働力」であり、「笑顔」であり、「笑い声」であり、「希望」なのです≫は真実として胸に留め置きたい言葉です。
よろしくお願いします → 人気ブログランキングへ
関連記事: 「自虐なのか柔軟なのか」
.
.「女性は子供を産む機械」について → http://robita-48.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_8b84.html
http://robita-48.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_f835.html
http://robita-48.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_2294.html
http://robita-48.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_2012.html
.
| 固定リンク
コメント