« 聞いてくれさえすれば | トップページ | 福山吹石千原ジュニアのみなさん、おめでとう! »

2015年9月28日 (月)

そんなに難しいことではない

Σ・亜歴さんが、国際政治における「法と力」について解説していらっしゃいます。 → 国際政治と安保法制における法と力  

外交問題を専門に研究しておられる亜歴さんの記事は、一見、字も細かく難しそうで、私たち素人にとってはとっつきにくいのですが、落ち着いて読んでみると、別に難しい言葉で書かれているわけではなく、論理的でわかりやすいものです。

それでも、「たとえ短くても論文は読みたくない。面倒くさい」と思われる方々に向けて、私が他のメディアで得た情報なども織り込みながら、要約して書いてみたいと思います。
勝手に要約するなどおこがましいとは思いますが、安全保障という国家の基本こそ、全国民が共通の認識を持たなければならないと思いますのでどうかご容赦願います。

さて、亜歴さんがまず仰っているのは、世界政府が実現していないこの世界では、戦争は起こり得る、ということだと思います。

つまり、世界を治める法がない以上、各国の思惑を完全に規制することなどできないということです。

ですから、世界戦争を未然に防ぐためには、「力と責任を持つ国民国家の軍事力の行使に依存せざるを得ない」のが現状です。

安保法制に関する三人の憲法学者の例の証言は、「日本国憲法に照らして見れば今回の法案は違憲」というだけのもので、国際政治の現実を全く考慮していません。

しかし、「違憲」と主張する慶応大学名誉教授小林節氏は6月22日衆議院特別委員会で次のように述べています。

「我々は大学というところで伸び伸びと育ててもらっている人間で、利害は知らない。条文の客観的意味について神学論争を伝える立場にいる。字面に拘泥するのが我々の仕事で、それが現実の政治家の必要とぶつかったら、それはそちらが調整してほしい。我々に決定権があるとはさらさら思わない」

どうでしょうか。少なくとも「我々に決定権があるとは思わない」という部分は良識的だと思うのですが、小林氏のこういった見解にもっと注目が集まるべきではないでしょうか。

ついでですが、小林教授は、2006年に産経新聞の「正論」に寄稿し、「憲法は集団的自衛権行使を認めている。解釈は政治の責任で変更できる」と書いています。

東京新聞論説副主幹の長谷川幸洋氏による記事 → http://gendai.ismedia.jp/articles/print/45474

民主党の岡田代表もそうなのですが、嘗て集団的自衛権を認めていながら、格段にその必要性が高まっている今になって、強硬に反対する理由が何かといえば、単に「反安倍運動」を盛り上げたいから、ということしか思いつきません。

学者の小林さんは仕方がないとしても、政治家である岡田さんが国益よりひたすら「怨念」のような動機で政権攻撃しているようでは全く信用ができません。

.
Σ・亜歴さんは、安保反対派の
≪法と超国家的な協調が支配する「恒久平和」というカント的な世界観≫と、賛成派の≪平和とは自由主義秩序の覇権国家による軍事力に裏付けられるというホッブス的な世界観≫を対比させています。

日本伝統の「和の精神」や侵略される危機意識に乏しいことに加え、敗戦以来軍事忌避の感情が強い日本人は前者の世界観に捉われがちです。

しかし、法的に安定していない国際社会で政治力を発揮しなければならない時、「国内事情による法的安定性」に拘泥するあまり自縄自縛に陥り国益を損なってしまっては意味がありません。

礒崎陽輔首相補佐官の「法的安定性は関係ない」という発言は軽率だったかもしれませんが、国家の存立に責任を持つ政治家ゆえ、つい言ってしまったのだろうなあと同情してしまいます。

国内では安保法制に反対の人、理解しない人、関心がない人が半分以上いますが、国際的には概ね歓迎されていて、明らかな不快感を表明しているのは中国ぐらいでしょう。韓国は朝鮮半島有事の際、日本に加勢してもらいたいんだか自衛隊に近付いてほしくないんだか自分でもよくわからないようです。

.
素人が理解したことを簡単に述べてみましたが、こんなもので如何でしょう。

要するに、日本人が国内の法を大切に思う気持ちは尊重するが、それでも世界の中で生きていくためには柔軟さが必要なんだ、ということですね、Σ・亜歴さん?

因みに、一連の安保狂騒を、60年安保からの経緯を呼び起こしながら日本人の勘違いを解説するJR東海名誉会長 葛西敬之氏の文章もわかりやすいです。→ 「安保法が意味するもの」 

.

   いつも応援ありがとうございます → 
                               人気ブログランキングへ

22時 少々加筆

.

/////////////////////////////////////////////////////////

|

« 聞いてくれさえすれば | トップページ | 福山吹石千原ジュニアのみなさん、おめでとう! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そんなに難しいことではない:

« 聞いてくれさえすれば | トップページ | 福山吹石千原ジュニアのみなさん、おめでとう! »