キャリア教育
若者の貧困を取り上げたNHKの番組(ニュース?)がやらせではないかと問題になった。
貧困でパソコンが買えないという女子高生の様子が放映されたのだが、ネット探査によってこの女子高生が色々と買い物をしたり外食をしたりしていることが明らかになり、「あんなに無駄遣いをして何が貧困か」と騒ぎになったようだ。
他方「目に見えない貧困が問題なのだ」、「高いものが買えないので、ああいったこまごました品物を買って消費生活を満足させているのだ」、「国際機関の調査を見れば日本の貧困率はこんなに高い」等々、擁護する意見も見られる。
私は周囲に貧困で苦しんでいる人を見ないからか、小物を買うのを我慢してコツコツとお小遣いを貯めれば中古のパソコンなら買えるのでは、ぐらいのことしか考えられないのだが、きっとそれも「想像力が足りない」ということなのだろう。
一定の法則に従って算出した数値が出ている以上、日本が他の先進国と比べて貧困率というものが高いのは間違いのないことなのだろう。
しかし、こんな風に思っている私は、貧困を数値で表すのは、ある程度の指標ではあるかもしれないけれど、個々人の心に関わることでもあるので、あまり意味のないことなんじゃないかと思ってしまう。
貧困率を下げるための正しい経済政策や福祉政策というものがあるなら、是非それをやればいいと思うのだが、同時に、生きるためのお金の稼ぎ方は高校生にもなれば自分で考えられるよう、確かな教育をしっかりと施すことが大事なのだと、この記事を読んで思った。 → http://blogos.com/article/188232/
| 固定リンク
コメント
日本の場合、相対的貧困率(国内での格差をあらわすもの)は高くても、絶対的貧困率(人権に関わるような貧困)はほぼ0ですから。
日本では高校卒業までは行政が衣食住まで完全に面倒見てくれますので、子育てが精神的・経済的に負担だと思ったら、さっさと育児放棄宣言しましょう。
そうすれば行政が動いてくれますので親も児童も悲惨な事にはなりません。(と言うか、そうしないと行政は動けない)
なおこの女子高生の場合は貧困じゃなく金欠女子高生って言うべきでしょう。
高校生で月5万近く散財できる状態は、周囲からは哀れみではなく憧憬の目で見られるレベルですし。
投稿: 仮)山田二郎 | 2016年8月27日 (土) 09時37分
★仮)山田二郎さん
日本は国自体が豊かなので、貧困率が高いというのは国内格差が大きいということですか。
それが固定化されないように対策を考えるべきなんでしょうが、引用した記事に書かれているように、国だけでなく個人の側からも考えなければならないことがありそうです。魚の釣り方を学ぶこと、といいましょうか。それは教育の責任だと思いますが。
>日本では高校卒業までは行政が衣食住まで完全に面倒見てくれますので<
なんと慈悲深い国なんでしょう。
そんなに家庭生活が苦しいなら親は行方不明でも偽装して子供は国に任せなさい、ということなのかなあ。
>なおこの女子高生の場合は貧困じゃなく金欠女子高生って言うべきでしょう<
なるほど、そういうことなんですね。テレビなどでは言えない意見ですね
投稿: robita | 2016年8月27日 (土) 10時57分
最近、厳しい(多分、ギリギリの)生活の一端を垣間見ました。実際の現実は、一日一日綱渡り的に生活していると想像できました。
robitaさんが取り上げていらっしゃる番組のことは知らないですが、貧困についてこういう風に番組を構成したかったという製作者サイドの思い込みが先行する作品にさなっちゃうのではないでしょうか。
話しは変わりますが、小池都知事が築地市場の豊洲移転にストップをかけた件で、昼のテレビは水質汚染の検査について、最終の結果が出るのは来年になるのに、なんで移転を先に進めようとしたか、と何度も内容を伝えています。
①なんで、水質検査結果未了の段階で、そもそも費用が発生する建築物を建てはじめたのか。
②11回めの結果が来年になるというのは、これまでわかっていたこと。これまでの10回(9回?)も出た検査結果の内容は全く話題になっていません。これらがすべて「問題なし」だったとしたら、必ずしも11回目は不要なのではないか(検査業者をもうけさせるだけのもの?)。
昼の番組は、「放送時間を埋めればそれでいい」のであって、つじつまなどどうでもいいのでしょうか。
robitaさんが、もしこんなテレビ番組も見ておられるようでしたら、と思って愚痴ってみました。
投稿: 案山子 | 2016年9月 1日 (木) 12時25分
案山子さま
横から失礼します。
今回結果待ちの水質検査と言うのは8回目のモニタリング調査の事だと思いますが、その事でしたら、8回目のモニタリング調査がクリアされると、豊洲区域における法的な汚染指定区域指定が取り消され、市場の開場・運営における規制が解除されるというものです。
なおモニタリング調査前でも、実際の安全性は確保されておりますので各種規制を受け入れる条件付きであれば市場の開場・運営には許可がおりる事になっています。(農水省がごねなければだけど・・・)
でもこんな事をワイドショーなんかで説明しても受けないwww
投稿: 仮)山田二郎 | 2016年9月 1日 (木) 13時54分
★案山子さん
国際的に見れば豊かな国である日本で「貧困」をテレビ上で表現するのはなかなか難しいことなのかもしれません。
ネットでの批判は、女子高生ではなくNHKの番組作りに集中しているようです。
築地移転については「百合の大輪」のコメント欄でもやり取りがありますが、賛成派反対派それぞれに思惑がありますし、マスコミは物事が混乱して面白おかしく報道できればそれでいいというのが本音ですから、もし事態をちゃんと把握したいと私たちが望むなら、ネットを含むさまざまな言論を貪欲に読み込むことしかないでしょうね。
↑案山子さん宛に山田二郎さんのコメントが届いていますよ。お読みになりましたか。
投稿: robita | 2016年9月 3日 (土) 09時24分
robitaさん
多分小池さんもう駄目だわ。
共産党の尻馬に乗って火をつけまくってる。
築地移転先
豊洲、汚染対策の盛り土せず 都、異なる説明
http://mainichi.jp/articles/20160910/k00/00e/040/246000c
投稿: 仮)山田二郎 | 2016年9月11日 (日) 10時00分
★仮)山田二郎さん
空洞は高さ5メートル、たまった地下水は2センチですか。それぞれ4メートル、1センチだったと思うのですが、毎日の記事では増えてますね
最初の盛り土計画は変更されて、コンクリート10センチで覆えば問題なしということでその仕上がりになっているようです。
しかし、地下まで入って撮影し、問題あり、としたのが共産党都議なんですね。
空間計測で床上まで汚染の影響がないことがわかっているなら、大騒ぎするほどのことではないと思いますよね。築地の土壌の汚染はもっと酷いらしいですから。
小池都知事は情報開示の観点からこれを発表はしたけれど、これをもって豊洲の建物自体が欠陥建築であると結論づけるつもりはないと思いますけどねえ。
投稿: robita | 2016年9月11日 (日) 13時20分