« お疲れさまでした | トップページ | 先駆け »

2016年12月18日 (日)

悲観する知識人より俯瞰するタレント

今回の日露交渉について、野党や左翼メディアなどは「プーチンに一本取られた」と言い、このところメディアに頻繁に顔を出しているロシアに詳しい鈴木宗男氏などは、「安倍首相が一本取った」と評します。

どちらが一本取ったのかなんて私にはわかりませんが、日本外交が不利にならざるを得ない理由ならそれなりにわかります。

昨日ラジオで聴いた解説などとてもわかりやすいものでしたので、例にあげますと;

<ロシアと中国はアムール川支流のウスリー川に浮かぶ島の帰属について紛争を抱えていたが「話し合い」で解決した。というのは、背景に武力があったから。

両国は何回も武力衝突を起こして多数の死傷者が出ており、このままエスカレートさせていくと危ないと判断したロシアは、中国と協議の末、半分こに分けることで合意した。

北方領土ではそういった緊迫感はない。日本は絶対武力行使しないので、このままでもロシアは全然困らない。>

 

つまり、武力をもって向き合うことで互いに恐怖を感じ、この状態から抜け出なければ、という切迫感から本気の外交交渉が始まるということだと思います。

だから、本当のことを言えば、「日本は平和を愛する優しい国」じゃなくて、「日本は怖い国。いざとなったら戦う気十分だ」と思わせておくほうが外交交渉においては有利になるのではあります。

しかし、日本はもうそういう道はとらず、ひたすら日米同盟によって自らを守る、と決めた国なのです。

そういうことに考えを致すことなく、「日本は弱腰だ、外交が下手だ」と、人は言ってしまいがちです。

一般国民ならそれでも仕方がないのかもしれませんが、一応勉強しているであろう学者や評論家や政治家が同じようなことを言って憚らないのは馬鹿なのか確信犯なのか。

しかも、「外交が下手だ」と政権を批判する人にかぎって、「平和憲法を守れ」などと言うものだから始末が悪い。

こういう人々は、前にも書きましたけれど 「外交力を単なる話術だと思っている」のでしょうし、「強盗もお茶でもてなせば、何とかなるとでも思っている」のでしょう。

私たち国民にできることは、日本は経済力で勝負する国なのだから、「ロシアに旨みだけ持っていかれて、北方領土は帰ってこない。ブザマだ」などと政府をなじるのではなく、双方の経済発展のために北方領土をどのように扱うのがいいか、未来に向けて前向きに発信するメディアを応援することだと思うのです。

その点で、今日のフジTV「ワイドナショー」は良かった。

ヒロミは「(この会談が)新たなスタートラインになる」と言い、武田鉄矢は「300年の日露関係の歴史を考えると安倍さんはうまくやっているほうだと思う。ロシアにとって日本は魅力的な国。民間の経済活動を盛んにしていけばいい」と。

陰鬱な雁首そろえてボソボソと悲観論語るだけの「サンデーモーニング」なんか見てる場合じゃありませんよ。

学識豊かな学者やジャーナリストよりワイドナショーの芸人たちのほうが、余程ものがわかっていると私は感じました。

 

    . 応援ありがとうございます → 

|

« お疲れさまでした | トップページ | 先駆け »

コメント

全く同感です。
野党や左翼メディアの「何でも反対」ぶりにはウンザリです。

左翼は「いかなる場合でも武力は反対だ、対話と交渉で解決せよ」とか吠えますけど、その対話や交渉やらがどんなに大変なことか、その端っこの端っこを見せつけられたのが今回の会談だったと思います。「アンタたちが望んでいる理想はこんなに大変なんだよ」と、左翼はそのような証拠を目の前で見せつけられているのに、そのこと自体に気づいていないんですね。バカでしょう(笑)。

対話と交渉がそんな甘いもんじゃないと、そんな甘い世界ではないと、保守派はそんなことは大昔から理解しています。だから、ロビタさんを初めとして、「お疲れさまでした」と評価しているわけですよね。ところが、左翼は保守派のことを、「対話と交渉を拒否して核武装して武力行使をする奴ら」だとしてレッテル貼りをし続けるわけです。アホです(笑)。

そもそも、憲法9条の信奉者は、「自国の領土を守る」という発想そのものにアレルギーを生じているのであって、「すべての侵略戦争は自衛戦争に始まる」とか、「他国が侵略してきた場合に備えるという発想自体が軍国主義だ」とか何とか考えているわけです。そして、尖閣も竹島も北方領土もいらない、大した問題ではないと腹の中では考えているのに、今回の会談の結果を受けて「成果なし、安倍は無能、期待はずれ、経済援助だけ取られて大損」とこき下ろしているわけですね。もう、反対のための反対ばかりで、何に反対しているのか、脳内が混乱を来している事態だと思います。

投稿: かめめ | 2016年12月19日 (月) 16時13分

産経新聞や、読売新聞ばかりを読んでいると、このブログ主や、かめめチャンみたいになるんだと思います。
私は片寄らないように、全紙を読みます。そうすると、世の中が見えてきますよ。おすすめします。

投稿: | 2016年12月20日 (火) 10時06分

★かめめさん

日本の左翼は特殊で、世界で普通に言われる「左翼」とは違いますね。
占領軍による日本人洗脳政策(WGIP)も、ソ連や中国の抑留者に対する思想教育もあまりにもうまくいってしまいました。

以前は、「矛盾に気づきさえすれば、洗脳から目覚めるはずだ」と思っていましたが、どうもそうではないようです。
わかっていて、目覚めたくない。目覚めたら今までの自分を否定しなければならなくなる、という恐怖心なのではないかと思います。
学者、評論家、ジャーナリストなどは、主張そのものが自分の人生ですから、転向するのはたしかにものすごく恐ろしいことだと思います。
だから、もっともらしい言葉や表現でなんとか辻褄を合わせようとします。でもそこには論理がないので聞いてるほうは何を言っているのかよくわかりません。

かめめさん仰るように「反対のための反対ばかりで、何に反対しているのか、脳内が混乱を来している事態」だと思いますが、テレビに出てる例えば「サンデーモーニング」の面々はとても語り口が穏やかで優しく、なんとなく共感してしまう視聴者も多いのでしょうね。

投稿: robita | 2016年12月20日 (火) 15時12分

★名なしさん

ですから、異論があるならご自分の意見を具体的に述べてくださいと申し上げています。
単なるうっぷん晴らしの落書きなら、人のブログに書かないで、ご自分のブログに存分にお書きになったら如何ですか。

投稿: robita | 2016年12月20日 (火) 15時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 悲観する知識人より俯瞰するタレント:

« お疲れさまでした | トップページ | 先駆け »