沖縄米軍基地
亡くなられた沖縄県知事の翁長さんは、知事の座欲しさに基地反対に転向したとか、中国に媚びて反日の態度をとる人だとか批判されていました。
沖縄には迷惑施設を引き受けてもらっていますから、そのことに対して申し訳ないとほとんどの国民は思っているでしょう。
その「申し訳ないけれど引き受けてほしい」という気持ちに対して、知事始め反対派は「何が何でも反対」という頑なな態度のように見えます。
アメリカの基地が沖縄からなくなれば、中国が尖閣を取りに来る可能性は高いと思います。
南シナ海を力で強引に自分たちの軍事基地にしてしまった中国のやり方を目の当たりにすれば誰だってそう思います。
中国の公船(時には軍艦や軍機)の日本の領域侵入が常態化していることを本土の人間はあまり知りません。マスコミはそういうことをいちいち報道しませんから。
沖縄県の知事さんならそういう状態をよくご存じのはずですから、政府から「日本を守るために沖縄の米軍基地を容認してくれないか」と頼まれれば嫌とは言えないはずなのです。
それなのになぜ沖縄は日本政府を敵視し、沖縄独立論まで出てくるのでしょうか。
言論プラットフォーム「アゴラ」でこんな記事を読んで、「えーっ」とびっくりしてしまいました。 → http://agora-web.jp/archives/2034164.html
「翁長氏が政治的に「転向」したきっかけの一端がわかる」として、インタビューでの発言を紹介しています。
≪自民党の野中広務先生は、新米の県議だった僕に『いまは沖縄に基地を置くしかない。すまん。許してくれ』と頭を下げた。でも民主党の岡田克也さんなんか、足を組んで、NHKの青年の主張みたいな話をして、愛情もへったくれもない≫
どうもこれがきっかけらしいんですよね。
いや、まあ、野中広務先生が「すまん。許してくれ」と頭を下げたことで、翁長さんも政府与党の立場を理解した、というのはわかるんですが、それじゃあ、なんですか、今の政府はそれさえやってないんですか。そりゃいけません。ちゃんと頭を下げて誠心誠意訴えないと。
そんな傲慢な態度では知事さんだって気分を害するのは当然ですよ。
そんな初歩的な礼を欠いていたとは、本当にびっくりしました。
だめだめそんなことじゃあ。
首相も官房長官も関係大臣も態度を改めてもっと頭を低くしないと。
お願いしますよ。
でも、そもそも愛情もへったくれもない態度で最初に沖縄を怒らせたのは民主党だったことはわかりました。
.
いつも応援ありがとうございます
.
| 固定リンク
コメント
>robita様
その記事は先程私も検索して読みましたが、眉唾ものだと思います。
何故なら、翁長氏は元々中国とは親密な関係にあり、那覇市長時代の平成17年(2005年)には中国福建省の福州市より名誉市民の称号を授与されています。それからは反日・反米・親中路線を鮮明にしていき現在に至っております。
翁長氏自身が述べたらしいのですが、その前に訪中した際に盛大なもてなしをされたようです。それに目が眩んで中国に寝返ったのが真実だと思います。
平成17年といえばまだ小泉政権の頃であり、安倍総理が内閣官房長官として初入閣を果たしたのもこの年です。民主党政権の誕生の4年前ですから、翁長氏の話は矛盾致します。
アゴラはおそらく翁長氏から記事の通りに聞いたのでしょうが、岡田氏の態度が実際にはどうだったかはさておき、翁長氏は私欲故の自らの寝返りを本土のせいにしたのでしょう。翁長氏は本当に卑怯者だと言わざるを得ません。
駄文につきましてはどうかご容赦下さいませ。それではこれで失礼致します。
投稿: まゆゆファンMM | 2018年8月13日 (月) 22時34分
>robita様
先ずは、未明の投稿をご容赦下さいませ。
結論を申し上げますと、翁長氏を沖縄知事選に擁立する事を決めた人物は野中広務氏です。そして野中氏が知事選の前に翁長氏と中国側の人間とを会わせ、米軍基地反対を訴えるよう指南したようです。
基地問題に取り組むふりをしながら、野中氏は野党や中国と内通していたのです。また、河野洋平氏も絡んでいたようです。詳細は以下に記したブログのある記事のコメント欄の中に有りますのでご紹介致します。
BBの覚醒記録
https://blog.goo.ne.jp/bb-danwa
その記事は「安室奈美恵の翁長知事賛美」といい、そのコメント欄(数字をクリックして下さい)を見ていきますと、「青山繁晴 詳述:翁長氏擁立と沖縄独立を仕込んだ日中の人物と方法?」というタイトルの二つに分かれたコメントが有ります。それをご覧下さいませ。
元々は青山氏と櫻井よしこ氏の対談をYoutubeの映像として収録したものだそうですが、今では削除されているとの事です。
駄文につきましてはどうかご容赦下さいませ。それではこれで失礼致します。
投稿: まゆゆファンMM | 2018年8月14日 (火) 04時42分
★まゆゆファンMMさん
情報ありがとうございます。
実は私が大げさに驚いたような表現で書いたのは「そんなことでへそ曲げたの?そんなわけないでしょう」という思いからなんです。
昨日夕方のTBSラジオ「デイキャッチ」でジャーナリスト青木理氏が、「沖縄の基地負担については昔の自民党政治家たちには愛情があった。翁長さんが反対派に転じたのは現政権に対する猛烈な批判なんです」と、もっともらしく語っていました。
今日は書けないと思いますが、このことについては明日書こうと思います。
投稿: robita | 2018年8月14日 (火) 09時31分