アメリカ人がテレビで言ってくれた
今日のBSフジ「プライムニュース」、部分的に見ましたが、ちょっと腹立たしい場面がありました。
日本研究者のジェイソン・モーガン氏がアメリカの洗脳による日本人の自虐史観に言及し、「日本人はもっと誇りを持つべきだ」と言ったのですが、自民党の長島昭久氏は余裕の笑みを浮かべながら、日本人も目覚めてきてるから心配ない、みたいな応え方をしていました。
ちがうでしょ、なにカッコつけてんの、長島さん。
日本人の半数ほどが洗脳から目覚めてないから「憲法変えるな」とか騒いで、なかなか改憲にこぎつけられないんじゃないですか。
集団的自衛権の問題だってあんなに大騒ぎして膨大な時間を無駄にしたのを忘れたんですか。日本人の大半が目覚めれば、防衛政策はあれほど揉めずに決められるでしょうに。
極右でもなんでもない安倍首相のことを危険人物だとして政権から引きずり降ろそうとする野党の支持者は数%とは言え、結構な人数だし声がバカでかい。
特に支持政党がない人たちだって、自虐史観のままのマスコミの影響を受けます。
せっかくモーガン氏がはっきり言ってくれたのだから「マスコミがアメリカの洗脳を引き継いでますからねえ。我々も苦労します」ぐらいのこと言えば良かったのに。
長島さんは立派な政治家で私は応援してますが、外国人から褒められたり図星をつかれたりするとなんか過剰に謙遜したり否定したくなる日本人の悪い癖みたいなものが出ちゃうんでしょうかねえ。残念だ。
よろしくお願いします ⇒
人気ブログランキング
| 固定リンク
« 順番 | トップページ | だって好きなんだもん »
コメント
はじめて、書き込みます。時々学ばして頂いてます。ありがとうございます。いつも適切な分析の数々で、うーん!中々良いじゃないですか、失礼ですが、前職での活躍や、これまでの鍛え方が気になりますね!もったいない人財(人材)と感心しております。主婦の立場で最前線へ出て頂きたいとも、いつも感じております。
このブログのトップを揺らぐことなく邁進されている事、読者の判断力にも、少しの安堵を感じますが・・!!・・
投稿: ヨシダ ソウジ | 2020年1月24日 (金) 12時04分
>robita様
私は長島昭久議員を信用していません。今回の件も、長島議員が「日本人はいつまでも自虐史観を持ち続ければいい」と思っているからこその態度だと思います。
村山談話や河野談話の見直しには反対との事ですから、モーガン氏のご発言にはむしろ「余計な事を言いやがって」というのが彼の本音だと思います。
話は少しずれますが、永住外国人の参政権について彼は、今ですら危険な程甘い帰化条件を更に緩和するよう主張しています。対韓国・北朝鮮友好の推進派ですし、自民党入りしたのも或いは選挙対策ばかりではなく、自民党自体の左傾化が目的かも知れません。
「こんな人たち」(安倍総理)の自民党入りをどんどん許していたら、いずれ自民党は反日派に完全に乗っ取られてしまうかも知れません。
投稿: まゆゆファンMM | 2020年1月24日 (金) 12時35分
★ヨシダ ソウジさん
コメントありがとうございます。
過分なお言葉、恐縮です。
私はただの主婦で難しいことはわかりません。
結婚前はいわゆる花嫁修業、家事手伝いの他、今でいう「フリーター」的なこともやっていた程度です。
でも主婦だからこそ、家事の合間に本も読めるしネットで時事問題の色々な意見に触れることもできます。
外で忙しく働いている人にはなかなかできにくいことかもしれませんので、幸せなことだと思っております。
この愛すべき日本という貴重な国を大事に残したいという思いから発信しています。
支持してくださる方がいて応援クリックしてくださるのはとてもありがたいことです。
でも本当は読者のほとんどはこのブログの支持者じゃないんです(^^;)
これからもよろしくお願いいたします。
投稿: robita | 2020年1月24日 (金) 13時53分
★まゆゆファンMMさん
>今回の件も、長島議員が「日本人はいつまでも自虐史観を持ち続ければいい」と思っているからこその態度だと思います。<
そういう人だとは私には思えないですけどねー。
以前よく長島さんの考えを見聞きすることがあって賛同することが多く、保守政治家として信用できる人だと思ってました。
ただ、今回自民党入りするにあたって二階さんのお世話になったんでしたっけ? そのあたりの事情もあって発言に少し気を付けてるのかもしれません。
もし現在左翼的な態度を見せるにしてもだんだん修正していくのでは?・・・でもまゆゆさんも長島さんが信用できない、という根拠があるからそう判断されるんですよね。
そういえば、無所属の馬淵澄夫議員を私は高く評価していたのですが、最近彼は野党連合が大事などと言い出して、山本太郎なんかとも連携しようとしています。真意はどこにあるのかわかりませんが、政治活動のためにはやむにやまれぬこともあるんじゃないでしょうか。
いずれにしてもしっかり見て、しっかり批判していかないといけませんね。
投稿: robita | 2020年1月24日 (金) 13時59分