« 男女差別の話ではない | トップページ | 松山千春とかブルース・ウィリスとか »

2020年2月 4日 (火)

面白い試みじゃないか

駅前で「カジノ反対」の幟を立てた市民団体が署名運動していました。
横浜市はIR誘致の方針を決めましたが、市民に聞くと6~7割が反対なんだそうです。ま、ちょっと見る限り署名してる人はいませんでしたが。

私は、IRやってみたら良いと思う派です。

横浜市はぎりぎりの財政で頑張っていますが、多くの自治体が安易に国の補助金に頼る中で、なんとか自力で税収を得る道を探る努力をしています。・・・と萱野稔人津田塾大教授(エコノミスト永濱利廣さんだったかもしれません)が言ってました。

横浜は国に頼らず自分で稼ぐためにIRにチャレンジしようとしているんですね。

志が高いじゃないか、えらいじゃないか、横浜。

だいたい反対派の印象操作はどうかと思います。

IR(統合型リゾート施設)とは言わずに、「カジノ」という言葉を前面に出して、「依存症になる」とか「風紀が乱れる」とか悪い面ばかりを言い募ります。
施設の中でカジノが占める割合はわずか3%なのに、なにか巨大な賭博場ができるかのような言い方をして人々の不安をあおります。

「依存症になる」とか言うけど、そんなの現実に今あるパチンコやゲームのほうがずっと問題だし、パチンコ屋に通うおじさんたちやゲーム依存の若年者たちがカジノのような敷居の高い場所気軽に入りにくい場所に寄りつくとは思えません。

主に外国からの観光客が一時的に楽しむ場所でしょうから、まあ夢中になって有り金スッてしまう人もいるでしょうが、それは仕方がない。どこの世界でも起こり得ることです。

誘致に名乗りを上げている自治体は必死にお金を稼ごうとしているんじゃないんですか? 悪いことじゃないと思うんですけどねえ。

 

よろしくお願いします ⇒ 
人気ブログランキング

 

|

« 男女差別の話ではない | トップページ | 松山千春とかブルース・ウィリスとか »

コメント

>robita様

私もIR賛成派ですが、残念ながら我らが北海道では暗礁に乗り上げてしまいました。そして、パチンコ業界は心置きなく我が世の春を謳歌し続けています。

賭け事が駄目だというのであれば、パチンコも禁止にしてからカジノ抜きのIRを作れば良いだけの事です。結局のところ、パチンコ業界を守りたいからでしょう。野党議員とパチンコ業界との癒着はかなり酷いという話も有ります。

カジノを抜いても、IRを構成する様々な娯楽施設には、パチンコに通い詰めの人達の足を向けさせる魅力が有ると私は思います。それがパチンコ業界や、業界から利益を得ている存在にとっては脅威なのでしょう。

経済効果も図り知れませんし、停滞しつつある景気を再び上昇気流に乗せる起爆剤になるのは間違いないでしょう。ただ、そうなると安倍総理の手柄の一つになるのは目に見えていますので、それも野党にとっては不愉快だと思います。

自力で稼ぐという志は誠に見上げたものですが、横浜市には、更に自分達が日本の経済を引っ張ってやるんだという意気込みで頑張って頂きたいものです。意気地なしの北海道には、横浜市の爪の垢を煎じて飲ませたいものです。

投稿: まゆゆファンММ | 2020年2月 5日 (水) 22時58分

★まゆゆファンММさん

パチンコ業界と政治家や警察との癒着は長年問題になっていますが、パチンコ店はこのところ急激に閉店数が増えているそうですね。うちの近くの店も一つ潰れました。
客離れが進んでいるそうですが、世代交代なんでしょうか?パチンコに通っていた人たちが年を取って行かなくなり、その下の世代はパチンコに興味がないとか、スマホでもっと面白いギャンブル的なゲームができるとか・・、事情はよくわかりませんが。

カジノ抜きのIRはどうなのかと思います。施設の規模は小さいとはいえ、カジノはIRの中では稼ぎ頭となるそうです。稼働エンジンですね。

日本人相手というより、余裕のある外国人観光客にお金を使ってもらいたいですね。
沢木耕太郎「深夜特急」や藤原正彦「若き数学者のアメリカ」には、マカオやラスベガスでのカジノ体験が綴られています。沢木氏は損をしながらも泥沼に入る前に切り上げたと記憶していますが、藤原氏は留学先の大学に向かう途中でラスベガスに立ち寄り、当面の生活費を全部スってしまったようです。
若き日の過ちではあるけれどあれこれ理屈をつけて賭けていく心情を振り返って書かれたものを私は大変面白く読みました。

>自力で稼ぐという志は誠に見上げたものです

そうですね。萱野氏のその説明を聞いて、こういう話をみんな理解しないといけないなと思いました。
「アメリカ資本が入ってアメリカが儲かる」とか相変わらず反米気質の人がいるものです。アメリカが儲かって日本も儲かる、それでいいじゃないかと思います。

投稿: robita | 2020年2月 6日 (木) 10時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 男女差別の話ではない | トップページ | 松山千春とかブルース・ウィリスとか »