綺麗事を言って食べていける人たち
今朝のテレビ朝日「モーニングショー」で、検査で陽性になった人の取り扱い方について議論をしていました。
陽性者は収容施設に隔離するべき。
いや、拒否して家に帰る人がほとんど。
強制力はないのか。
指定感染症だから強制力はある。 防護服を着た職員数人で強制連行すればいい。
これを言うと憲法に緊急事態条項を入れるという話になるが、それは反対。
しかし強制隔離は必要。
しかし強制連行が多くなれば実行する職員が足りない。
いずれにしてもPCR検査を増やして陽性者を見つけて隔離することが大事・・・・
こんな感じだったでしょうか。
しかしねえ、さんざん言われてきたことですが、PCR検査の精度の問題もさることながら、検査は日本在住者全員に行わなければ意味がありません。なにしろ無症状の人がたくさんいるわけですから。
そんなことできます?
仮にできたとします。
日本人の半分ぐらいの人が陽性だったらどうします? 隔離するんですか?
入院とか療養とか、もう不可能でしょう。若年層に広がっているというのが事実なら、働き手を失った社会はどうなるでしょう。
番組では、ある国交省幹部の言葉を紹介:
≪正直、多少の感染者が出ることは想定内。動かしていかないと感染症対策だって生まれないわけだよ。延々と感染者がゼロになるまで旅行控えろでは何も生まれないぞ。そんな国でいいのかって話だよ≫
コメンテーターの玉川さんは目をむいて「命と経済とどっちが大事なんだ。命に決まってるじゃないか!」と激昂していました。
この幹部の言い方は少々荒っぽくおそらく内輪での個人的な発言だったんでしょう。
政府は今、壮絶な覚悟をしていると思います。
玉川さんのような「一人一人への優しい目線」は誰も否定することができません。
誰一人切り捨てられることがあってはならない、という麗しい言葉は文句なく正しいのです。
たとえ日本の経済が破綻し、今までのような豊かさが失われるとしても、経済活動は諦めて医療に全力を注ぐ、そういう考えが正しいという人が半数以上ならばそうすればいいと思います(経済破綻すれば医療も破綻すると思いますが)。
しかし言わせてもらえば、総理大臣でもない人は悩むことなく「一人一人の命が大事」と素敵な言葉をいくらでも発信できるのです。
国のかじ取りをする者、国の存続に責任を持つ者として、優先順位を決める決断をしなければならない局面にぶち当たることが必ずあります。それは一見非情にも見えることがあるものです。
正体不明の感染症が収束しないうちに経済活動を活発にしていくこと(GoToキャンペーン)に不安を感じる人も多いと思いますが、これは壮大な社会実験だとも言われます。
よくわからない、誰も見通すことができないからやってみるしかない、そういうことだと思います。だっていつまで自粛するんですか?2年?3年? 経済死んでしまいます。
玉川さんやその他多くのワイドショーコメンテーターは貧しい国に育った経験がないから、一人残らず命を救いしかも一人残らず安心安全に暮らせる国を作るのは可能だと思っているのでしょう。
お気楽に批判するなら批判すればいい。
為政者の視点と評論家の視点を比べ、国民がどう判断するかの問題です。
よろしくお願いします ⇒ <
人気ブログランキング
| 固定リンク
コメント
robitaさん、今晩は。
私はつい最近格安スマホを手にし、その便利さ、特に多彩なブログに嵌まっていて、偶然robitaさんの「 幸か不幸か専業主婦」 を目にし 拝読しましたが、直球ですね。
" 偽政者の視点と評論家の視点~"
私はどちらも各々の立場(忖度も ?)での発言だと思います。私は利己的なのでたとえ経済が止まろと 「 Go toキャンペーン」 は無視します(^-^)
それが私の判断です。
投稿: アイビー88 | 2020年7月15日 (水) 22時12分
★アイビー88さん
初めまして。コメントありがとうございます。
“偽政者”なるほど。
たしかにコロナ対策はうまくいっていませんね。
でもこんな未曽有の事態、誰がやってもそう簡単にはいかないでしょう。
世界の国々も混乱の極みです。
>たとえ経済が止まろと 「 Go toキャンペーン」 は無視します(^-^)<
そうですよ。自由の国です。自分の信じる道を邁進してください。
政府としては経済破綻させるわけにはいきませんけどね。
投稿: robita | 2020年7月15日 (水) 22時50分
キャンペーンそのものはする必要はないと思っています。
行きたい人は安全そうだと判断すれば止めても行くでしょうし、自己責任で注意しつつ行けば良いことです。
ただ、韓国で大規模な調査をした結果、このウイルスでは抗体が出来にくいことが判明したようです。ということはインフルエンザのようにこれからも定着する可能性が高いということですし、型が毎年変わるのですから有効なワクチンもなかなか難しいでしょうね。
ずっとマスク生活はうっとうしいですが、受け入れるしかないでしょうし、せっせと手を洗う癖も定着するでしょうw。でも経済活動は本格的に始動させねばならないのは確かです。
今回のコロナ騒ぎでの死者は少数に留まっています。が、経済が失墜すると多数の自殺者がでます。貧困やストレスは免疫を押し下げ、さらに多くの病死にもつながり、社会が混乱し、荒れます。
高齢者はなるべく危険を避ける生活をし、若者は日常に戻る。不評だろうが、批判を浴びようが、それしかないでしょうね。
しかし、お気楽に無責任に理想論を垂れ流し、政権を批判すればこと足りると上から目線の理論展開をするコメンテーターって必要なのかしらねえ。現実を調べてから口を開いて欲しいと思うのですが…無い物ねだりでしょうね。
投稿: さなえ | 2020年7月16日 (木) 06時05分
おはようございます。
お返事有り難うございます。スマホのコピペがうまくできず、為政者を偽政者と書いてしまいました。
ごめんなさい😫 もっと勉強してコメントをしますね。シニアにとってテレビも社会勉強とは思うのですが、煩くてつい消してしまいます。
投稿: アイビー88 | 2020年7月16日 (木) 08時30分
★さなえさん
>キャンペーンそのものはする必要はないと思っています<
そうですね。感染に気をつけながら行きたい人は行くし、行かない人は行かない、それでいいですよね。
ただ、このキャンペーンで観光地は予約が大幅に増えているとさっきテレビで言ってました。「殺到」は困りますが、徐々に経済活動始めて行かないと仰るように不況のせいで人が死んでしまいますから。
観光は様々な業界に波及効果をもたらすのでまずここから始めるのが効果的だそうです。
>インフルエンザのようにこれからも定着する可能性が高いということですし、型が毎年変わるのですから有効なワクチンもなかなか難しいでしょうね。<
変異を繰り返すウイルスとは付き合っていくしかないですね。
テレビのワイドショー、特にテレ朝「モーニングショー」はいつ見ても同じことの繰り返しです。
他のワイドショーも時々見ますが、ちょっと変わってきてますね。賛否両論取り上げていて前向きだなと感じた番組がいくつかありました。
異論を許さない「モーニングショー」がネットで非常に評判が悪いのもわかります。
投稿: robita | 2020年7月16日 (木) 09時38分
★アイビー88さん
えっ「偽政者」ってわざとかと思った(^^;)
>シニアにとってテレビも社会勉強とは思うのですが、煩くてつい消してしまいます。<
アイビーさんはシニアなのですか、そうですか。
テレビの地上波の政治番組では勉強にならないんじゃないですか。
おすすめはBSフジ「プライムニュース」
ネット情報は玉石混交ですが異論や訂正が活発に行き交うのでテレビよりずっと役に立ちます。
投稿: robita | 2020年7月16日 (木) 09時49分