どうしたいのか国民が決めたらいいと思います
いとも簡単に感染してしまうコロナ
感染経路不明者が半数もいるコロナ
検査で感染者を掘り起こして隔離することは果たして何らかの効果があるのでしょうか。
政府の方針は「感染者を出さないことではなく、重症者・死者をなるべく出さない」ということだと思うし、私はその方針を支持します。
PCR検査というのは、その検査時に70%ぐらいの精度で陰性か陽性かということがわかる程度のもので、たとえ陰性と出ても翌日感染する可能性は大いにあります。となると、毎日検査しなければ意味がないということになります。
そう考えると、我々がすべきことは、清潔を保ち、羽目をはずさない、ぐらいのことで十分ではないでしょうか。
PCR信者が叫ぶように「検査して隔離」なんか忠実にやっていたら病院はパンクするわ、経済は破綻するわで国は大変なことになってしまいます。
「PCR検査を増やせ。いや検査は意味がない。強制的に飲食店休業させ補償する法律を作れ。国会を開け。国会開いても野党が真剣に議論できるのか」・・・毎日毎日同じことばかり、いったいいつまで言い合っているのか。
冬が来るまで続けるのか。来年も再来年もやり続けるのでしょうか。
テレビに出てる評論家などは休業補償して強制休業させろとか簡単に言うけど、それって可能なんでしょうか?
政府にもうお金の余裕がないばかりか、休業補償審査のための莫大な作業が必要になり、今でさえ役人は疲弊しているのにこれ以上仕事を増やしたらどうなるんでしょうか。
種々雑多の業態があり、店によってそれぞれ事情も異なるし、その店の関連業者にまで補償するのかとなると際限がありません。
さらにいつ収束するのかわからないのに、来年も再来年も補償し続けるのか。
素人の私でもちょっと考えただけでこういうことが想像できるのに、なぜ政治家も評論家も全然それを言わないんでしょうね。
感染者が多く出るのはホストクラブやキャバクラで、普通の飲食店で感染者が多発することはないそうです。
しかし政府が「軽症者・無症状者が圧倒的に多いのでそんなに怖がらなくてもいい。普通の生活をしてください」などと言えばマスコミは大騒ぎ、国民はパニック状態、政権はひっくり返る。
「誰も死んではならぬ」日本では、コロナを「恐るるに足りず」などとは言ってはならないのです。
日本だけではなく、いま世界は自縄自縛状態なんじゃないでしょうか。
ほとんど普段通りの生活を続けてきたスウェーデンがどうなってるか、日本では全然報道されませんでしたが、やっとニュースが出ました。こんな状態だそうです。→ https://news.yahoo.co.jp/articles/29ab389a024a57e7c93eb58c7fcf5ac8347ceb24
スウェーデン在住の方の報告も。→ https://www.youtube.com/watch?v=2xCnkl_0LOw
高齢者の死亡数が多いとのことですが、集団免疫を獲得したようで収束に向かっているそうです。
とにかく感染者を出さないように経済活動を止めるのか、インフルエンザのようにある程度死者が出ても仕方がないと割り切って経済を回すのか。
どっちが正しいとか間違っているとかの問題ではないでしょう。どっちを選ぶかという選択の問題なんですね。
本当は政府は「皆さんどちらを選びますか」と聞きたいだろうけど、そんな選択肢を投げかけられたら国民は激怒するだけです。
だから政府はあいまいにならざるを得ず、「gotoキャンペーン」を打ち出しながら「自粛」「ステイホーム」を要請するという矛盾にいら立つ国民にうまく説明ができない。
国民の皆さんは政府がどうすればいいと思いますかね。
「重症患者に医療を集中させて普通の生活に戻りませんか」と政府が提案したら怒っちゃうでしょ?「バカ言うな。検査して隔離して感染をとにかく抑えるんだ。困窮する人たちにはいくらでもお金を出してやれ」って。
よろしくお願いします ⇒
人気ブログランキング
関連記事:「共存の覚悟が必要ではないか」
| 固定リンク
コメント
まず、コロナを指定感染症から外すべきですね。
指定感染症である限り、感染者を隔離しなければなりませんから。
維新の足立議員辺りが運動を始めているようです。
感染者数ではなく死者で判断すべきであり、死者数が毎年1万人と言われるインフルエンザ(*)と比べて死者数がまだ1000人を超えたところなのに、これで経済、ひいては国を壊しては元も子もありませんしね。
*肺炎が別枠で計上されている資料が多いですがこれまではインフルエンザ由来の肺炎はインフルエンザに含まれていたようです。コロナの統計の取り方だとインフルエンザの総計は1万人を超えているとのことです。
投稿: さなえ | 2020年8月 4日 (火) 07時01分
続けてごめんなさい。
このコロナウィルスは抗体が出来にくいようです。
韓国での大規模な調査でそのことが明らかになったという報告がしばらく前に出ていました。
変化が早いウイルスですから、ワクチンも期待薄な気がします。
となると、この騒動はかなり長引くでしょうね。
投稿: さなえ | 2020年8月 4日 (火) 07時05分
★さなえさん
>維新の足立議員辺りが運動を始めているようです。<
そうなんですか。
でも難しいでしょうね。「こんな恐ろしい伝染病を指定感染症からはずすなんて!」という声の方が大きくなるでしょうから。
>コロナの統計の取り方だとインフルエンザの総計は1万人を超えているとのことです。<
なるほど、例年のインフルエンザでの死者は3千数百人と聞いていましたが、統計の取り方をコロナと同じにすると1万人ですか。
インフルエンザウィルスによる肺炎も相当苦しいらしいですが、なぜコロナのように怖がらないのかと思います。
>このコロナウィルスは抗体が出来にくいようです<
そうも言われるし、感染して無症状の人が多いのは一体何なんだとも思うし、スウェーデンからの報告によると集団免疫は可能のようにも思えます。
専門家にもわからないんでしょうね。
日本は重症者を救う医療に注力する、その方針でいいんじゃないかと思います。
ワクチンについては、インフルエンザワクチンだって予防効果はどうなのかと言われてますよね。
何につけゼロリスクを求めて大騒ぎするのは甚だ疑問です。
投稿: robita | 2020年8月 4日 (火) 11時09分