« 北朝鮮は生姜で治したってさ | トップページ | 革命ごっこ未だ終わらず »

2022年5月25日 (水)

性差、この妙なるもの

東京女子大がジェンダーレスの時代に逆行する学園祭のミスコンをやめるというニュース→https://sn-jp.com/archives/82195

これに対し、「女子大自体、ジェンダーレスに逆行してる」というツッコミがたくさん入ります。

ジェンダーレスの時代だから美しさを競うのをやめる、ってのもよく意味が解りませんね。

 

少し前、「ホンマでっか」というテレビ番組の女性たちの言い草が酷いとネットで話題になってました。→ https://sn-jp.com/archives/81749

差別だとか人権侵害だとか、こんなこと言われたら女だったら大騒ぎするのにとか、ツイッターは怒りにあふれていました。

皆さん真面目に怒っておられますが、これは男女関係(主に家庭内)の昔から変わらぬ構造ですよ。

中野信子さんは脳科学者だから、学者の立場でその構造を説明しただけ。

彼女は「男と女は別の生き物」という考えです。
つまり、社会的権利は別にして「男女は平等じゃない」という考えが土台にあると思います。

男女は脳の構造からして違うのに、ジェンダーレスって言葉自体が矛盾の極みですよねえ。

性差をなくそうだなんて誰がそんな無理難題言い始めて誰が広めたのか知らないけど、近ごろそんな考え方を指して「面倒くさい」と言うのを頻繁に聞くようになりました。

「ホンマでっか」に出てた女性たちみたいな、男が理解できない女性特有の自己都合による言動に、かつてはみんなで大らかにゲラゲラ笑ってたものでしたけどねえ。

先進的思想が極端に走りすぎ、ヒステリックに騒ぎ立てるようになったので、笑えない世の中になったような。

よろしくお願いします ⇒ 
人気ブログランキング

 
                     関連記事:「プロ彼女考」 

                        「めんどくさい女」 

|

« 北朝鮮は生姜で治したってさ | トップページ | 革命ごっこ未だ終わらず »

コメント

私は国家資格が取れる理系大学出身なのですが、受験会場では男女半々だったのに、
入学したら女子が1割しかいませんでした。
そのお陰でブㇲの私でもモテてモテて困るほどでしたが・・・( *´艸`)
最近医大受験で現役と一浪の男子学生にゲタをはかせていたのが判明しましたね。
「やっぱりね」と思いましたよ。
ステレオタイプに性別だけで人間を選別するのはどうしたものでしょうね。
人間はその能力で判断されるべきではないかしら?
小さい頃から兄より成績が良かった私は、母から「小賢しい」とか「女の浅知恵」とか
「女の利口は男のバカより役立たず」と言われて育ちました。
TVで過激な発言をしている女性には同調できませんが、お年寄りには私の母のような不愉快な考えの方がまだいますよ。
ディベートでそういう人がやり込められているのを見ると、ちょっと気持ち良いです。

投稿: イズミ | 2022年5月27日 (金) 01時12分

★イズミさん

ずいぶん前にこういう文章を書いたことがあります。→  「男の覇気」  
大学入試でも就職試験でも、上位は女性が占めると言いますし、合格や採用を成績順にしたら女性の数がぐんと増えるというのは以前からよく言われますね。
それでも成績にゲタをはかせるのは男性救済策かもしれません。
それは女性からしたらたまったもんじゃありませんけど、完全平等にすると大学、企業、ひいては国全体にとって何か都合の悪いことが起こるからそうせざるを得ないとも考えられます。
色々な理由はあると思いますが、やはり女性を多く採用することで被るデメリットを考えてのことでしょう。理不尽のそしりを免れないとなると本音はなかなかはっきりとは言えないものだと思います。
男女平等の観点から改善すべき問題であるのは当然ですが。

それはそれとして、家庭では女性が主導権を握る傾向は強いと思います。
テレビ番組での女性たちの発言はある程度盛ってはいるでしょうが、概ね実態を表しているのではないでしょうか。
男女平等などどこ吹く風(笑)

で、私は別にそれでいいじゃないと思っている派です。
生物の基盤としての脳の構造が、社会的論理によってそう簡単に変わると思ってませんから。

投稿: robita | 2022年5月27日 (金) 09時45分

 ̄👆
すみません。リンク先間違えたので訂正しました。

投稿: robita | 2022年5月27日 (金) 10時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 北朝鮮は生姜で治したってさ | トップページ | 革命ごっこ未だ終わらず »