国葬が無事終わった
菅義偉前首相の弔辞が感動的で泣けたと評判です。
二人は強い絆で結ばれた同志だったことがよくわかります。
菅氏の弔辞ばかりが話題になりますが、安倍総理が成し遂げたことや人となりについて力強い言葉で的確に語った岸田首相の弔辞もとても良いじゃないかと私は思いました。
沢山の業績が挙げられました。それを岸田首相は次のような言葉で称えました・
≪歴史は、(その政権の)長さより達成した事績によってあなたを記憶することでしょう≫
≪日本の、世界中の多くの人たちが、「安倍総理の頃」「安倍総理の時代」、などとあなたを懐かしむに違いありません≫
そして、「たたかれてたたかれて、やっと形をなす鍛造品。それが総理というものだ」と安倍氏が語っていたエピソードも紹介されました。
岸田首相は安倍さんを高く評価し、信頼していたのだなあと思える弔辞でした。
「よくわからないけど安倍さんは悪い人らしい」と今まで思っていた人も、これをちゃんと聞いていたなら考えを改めたのではないかと思えるほど心がこもっていたと思います。
国葬が終わってもなお「安倍氏の罪」などと言い募る人々がテレビを中心にたくさん見られますが、私はその人たちに聞きたい。
だいたい安倍氏がそんなに非難されるほどのどんな悪いことをしたというのですか。言ってみなさい。
モリカケサクラ統一教会の問題などは、すでに多くの識者によってその経緯や実情が説明されています。
野党の追及に対する安倍政権の初期対応が下手だったことがあれほどこじれる原因になってしまったのはたしかですが、安倍氏自身は何も不正をしていないのです。
反安倍の人たちはそういう論説にはとにかく目も耳も塞ぎますよね。聞きなさいっつーの。
モリカケサクラのうち、サクラだけがちょっと問題ありと言われても仕方がない件かもしれませんが、それ以前の民主党政権でもやっていたことです。野党にも明らかにしなければいけないことが色々あるんじゃないですか。
それに、サクラ問題を書き立てたマスコミのトップたちは毎年桜の会に楽しそうに参加していたというじゃありませんか。何をかいわんや。
野党やマスコミは国論を二分させた責任があると安倍さんを非難しますが、何を言ってるの。
今朝たまたま見たテレ朝「モーニングショー」のコメンテーター浜田敬子氏の無責任な発言にとても腹が立ったので思わずツイートしてしまいました。https://twitter.com/robita_48/status/1574912406869790720
≪モーニングショーの浜田敬子氏のコメントが的外れ甚だしい。「安定した政権だからこそもっと少数派の意見を聞くべきだったのに『こんな人たちに負けるわけにはいかない』などと言って国民の分断を煽った」
反安倍の人たちの言うことを聞いていたら日本に必要な重要な法律は成立しませんでした。
どんなに反対があってもやらなければならないことがあるのです。
ジャーナリストならば「こんな人たち」発言を切り取って伝えるべきではない。全部をちゃんと読んで伝えなさい。
分断を煽ったのは安倍さんでなく、あなたがたマスコミではありませんか。≫
そもそも少数の特殊な人たち(しかもその人たちを操るのは外国勢力の疑いが極めて強い)が、本当に世論の半分を形成するほど人数が多いのでしょうか。
昨日の献花の列の長さや反対派デモの人数や年齢層(ほとんど高齢者)から判断しても、「国論を二分」が本当のこととはとても思えません。マスコミや特定野党が大袈裟に宣伝しているだけだと思います。
「#国葬が終わっても国葬に反対します」というバカ丸出しのタグがツイッターで見られます。つまり安倍ロスということ?
我々の生きがいがなくなってしまっていったいどうしてくれるんだ、といった心境でしょうか。
よろしくお願いします⇒
人気ブログランキング
| 固定リンク
コメント
テレ朝社員の玉●さんが安倍元首相の国葬を政治的意図が臭わないように電通が演出していたと公共の電波を使ってデマを垂れ流しましたね。
テレ朝って心がねじ曲がっているんですね。
昼間のワイドショーは、昔全学連とか全共闘とかにかぶれていて今は無職の高齢者(自称左翼)がターゲットなんでしょうね。
国葬反対デモをしていた人たちも、その年代が中心でしたよね。
安倍元首相殺人犯の映画を作った人も観る人も、もしかしたらその年代の人たちかしら?
その年代の人って人口も多いし声が大きいから怖いです。
投稿: イズミ | 2022年9月30日 (金) 02時21分
★イズミさん
玉川さんは菅首相の弔辞も電通のプロが書いたと言ってたようですが、あの弔辞は安倍さんとの個人的なエピソードが主で、しかもとても素朴な表現でプロが書いたようには思えませんでした。
翌日謝ったようですけど、どうしても安倍ー菅路線を否定したい人ですね。
>その年代の人って人口も多いし声が大きいから怖いです<
確信的な左翼(革命願望型)は仕方がないとしても、自分の頭で考えないでテレビに影響されるまま、改憲反対とかアベ政治を許さないとかの声になびいてしまう人たちの人数が多いです。
この人たちが目覚める必要がありますね。
投稿: robita | 2022年9月30日 (金) 12時12分