« 公私混同に腹を立てるのはわかるけど | トップページ | お笑いは理屈じゃないけど理屈を言ってみる »

2023年6月 3日 (土)

「権力」の話に持っていきたがる

お笑い芸人で今は主にyoutubeで歴史・時事問題などの講義をやっているらしいオリエンタルラジオの中田敦彦さんがお笑い界の大物松本人志さんを批判しています。https://www.youtube.com/watch?v=fHrzrL06I2A
長いので半分くらいまでしか聞けなかったけれど、言ってることは大体わかりました。

テレビでやってるお笑いの「賞レース」はたくさんあるけれど、その全部に松本人志さんが審査委員長として君臨している。権力の集中によってすべて松本さんの意向で面白い面白くないが決められ、若手芸人の芽を潰している、ということのようです。

そうかなあ。私はお笑いが好きだから結構見てるけど、点数出すのは他の審査員も平等にやってて松本さんのつけた点数と大きく違うことはよくあります。スタジオの聴衆が採点するのもあります。皆さん松本さんの顔色を見て点をつけているのでしょうか?そんなことないでしょう。
松本さんは別に「俺が価値を決める」って言ってるわけではないし、「笑え」とか「笑うな」とか強要してるわけでもないです。
松本さんに向かって「影響を受ける人がいるから感想を言うな」と言うのは理不尽じゃないですかねえ。

仮に松本さんの言ったことに影響を受けて評価が揺れ動くとしても、それって単にその個人の芯がしっかりしてないというだけのことで、松本さんのせいじゃないですよ。

私も「なんであの人たちが優勝したんだ、こっちの方がずっと面白いのに」と思うことはよくあります。何かの力に流されて好き嫌いを決めてるわけじゃないです。
面白い面白くないというのは人によって違うのは当たり前で、だから賞レースでは不満が生まれるんです。

 

要するに中田さんは「権力の集中」ということに対して物申しているつもりなのでしょうが、あれは何も「権力」ではありませんよ。
お笑い界の大物で他の芸人より抜きんでてファンも多いから、出演を求められる。需要と供給の問題でしょう?

何かが悪いとしたら、それは松本さんじゃなくて、芸能プロダクションとかテレビ局とかの組織の問題かなあ・・・、でも選択権があるのはテレビを見る人たちだからねえ。一番力を持ってるのは視聴者なんだよ。

松本さんの顔色を見て自分のお笑いの価値を決める視聴者がいるとしたら、中田さんはそういう人たちにこそ「しっかりしろよ!」と喝を入れるべきだと思いますね。

反安倍の人たちが、選挙で選ばれた安倍政権について「独裁者に抑圧されて批判できない」みたいなトンチンカンなことを言っていた件にちょっと似てる。批判すりゃいいじゃん(実際、批判し放題だし)、一番偉いのは国民なんだから。


よろしくお願いします
 ⇒ 人気ブログランキング

人気ブログランキング

 

|

« 公私混同に腹を立てるのはわかるけど | トップページ | お笑いは理屈じゃないけど理屈を言ってみる »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 公私混同に腹を立てるのはわかるけど | トップページ | お笑いは理屈じゃないけど理屈を言ってみる »