« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

2023年8月30日 (水)

みんなで食べよう

福島の鮮魚店ご主人が、みんなで協力して風評に負けず前向きになろう、と発信しています。 https://twitter.com/onozaki_1923/status/1695651966205182310 

福島を応援する方々もそれに応えます。
元日テレアナウンサー桝太一さん https://twitter.com/onozaki_1923/status/1695655115498393988

政治家たちも:
細野豪志さん https://twitter.com/hosono_54/status/1696423525933068561

長島昭久さん https://twitter.com/nagashima21/status/1696037011508072462

泉健太立憲民主党代表 https://twitter.com/izmkenta/status/1696305714275446937

 

私も近隣の大手スーパー2店で東北産(特に福島産)の魚を探すのですが見当たらず、お客様相談室に「福島の海産物が食べたいので仕入れていただけないか」とメールしておきました。取引先をそう簡単には変えられないのか、流通や市場の仕組みがよくわからないのですが、少しずつでも福島産を増やしてもらいたいです。


こうして多くの日本人がみんなで福島の復興を願い、応援しようとしている時に、とんでもないことをする政党があります。

れいわ新選組が放射能汚染水放出の撤回を求める声明を英語で発信しました。 https://twitter.com/reiwashinsen/status/1696161551986635246

世界にデマを広げて日本をどうしようというつもりなのでしょう。言語道断。

また、テレビではコメンテーターがもっともらしいことを言って幅を利かせているので純朴な視聴者は騙されます。

テレ朝の玉川徹氏 https://twitter.com/siroiwannko1/status/1696156851962773559
≪中国政府に付け入れられない方法はなかったのか?と思うんです。処理水を海洋放出するのが合理的な唯一の選択肢ではなかったってことですね。例えば空中放出という方法もあるし、セメントでモルタル固化という方法もあるらしんです≫

テレビで発信する仕事をしているなら、情報を得てちゃんと伝えてほしいですね。
政府は様々な方法について検討し、その上で海洋放出に決まったと細野議員が説明しています。https://twitter.com/hosono_54/status/1693991733691023658
≪志位委員長が指摘した「大型タンク貯留案」は論外で、「モルタル固化処分案」は政府内で専門家によって慎重に検討され、コスト面と安全面から否定された。中国政府が言及している大気放出はモニタリングが困難。日中の共産党は検討経緯を把握していないのか、無視しているのか。現実的には海洋放出一択だ。≫

 

中国は海洋放出には何の問題もないことをわかっていながら政治的意図で文句を言ってるだけなので、そんな中国に気を遣う必要は全くありません。政府は粛々と放出計画を進めてほしいです。

厄介なのは反日活動家の言うことを鵜呑みにしてしまう日本国内の「放射脳」のかたがたです。

共産党、れいわ新選組、社民党、立憲民主党の一部など、デマを広げて日本を困らせてやろうという意図を持った政党・政治家たちの言うことを真に受けてはだめですよ。

彼らが何を考えているか。

日本を混乱させて革命的新政権を立てようとでも考えているのでしょうが、あの支持率では到底無理。

では相手にしなければいいかというと、放置すればまことしやかな嘘が際限なく広がり、情報弱者たちはその影響を受けてしまいます。

福島の復興を阻害するデマの流布はぜひとも止めなければなりません。

多くの人がSNSでデマを抑えようと一所懸命に発信しているのはそういうわけです。

みんなで力を合わせて福島を、日本を守りましょう。


よろしくお願いします
 ⇒ 人気ブログランキング

人気ブログランキング

 

| | コメント (0)

2023年8月29日 (火)

海の恵み

福島原発事故以前には日本では54基の原発が稼働しており、原子炉の冷却などに使った水は海に流していたのですよね。
54基もあったので、放出する水に含まれる放射性物質の総量は、ALPSを通した福島原発の処理水のそれより桁違いに多かったと思います。

世界各国の原発処理水排出状況がこちら:https://news.yahoo.co.jp/articles/7f8aa6a7fe5f8eae72523694f46a3a70bee2265e/images/000

日本を叩いている中国では一基で102兆ベクレルも出しています。


原発ができてからというもの、こんな風に世界中でずっと放射性物質を海に流してきたわけです。

福島の事故が起こる前からずっと放射能汚染を疑いながらお魚を食べていましたか?


さらに
30数年前にノルウェー沖で沈没したロシア原子力潜水艦からは今も強い放射線が出続けているとか、ロシアが1950年代から1990年代にかけて日本海に核廃棄物を捨てていたとかの事実もありますが、誰もそれらのことについて騒ぎませんよね。人体への影響がないからです。


地球の表面積の7割を占める広大な海は人間が出したさまざまな汚染物質を受け入れ、分解し、希釈し続けてくれました。

 

福島原発の処理水の海洋放出を「危険だ危険だ」と騒いでいる人たちは、今まで海産物を食べなかったのでしょうか。

平気で食べていたこととと思います。

今回の充分に希釈された福島原発の排水をなぜそれほどまでに怖がるのか、理由を述べてほしい。

 

よろしくお願いします ⇒ 人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

| | コメント (2)

2023年8月27日 (日)

日本、頑張ろう

処理水海洋放出にまだ反対し続ける頑迷な人たちのことなんですが、「薄めても総量は同じだから危険」とか、おかしなことを主張し始めました。

で、小学生レベルの知識の欠如が無理解の原因になっているのかということで、ネットではたくさんの人がいろいろな例えを出して、総量を持ち出すのはナンセンスだと説明に努めています。
・海の水全部飲むつもりか。
・醤油を一度にたくさん摂取すれば害があるが、長年かけてその量を摂取しても問題はない。
・群馬の下水は処理後利根川に流す。下流の利根大堰で取水され浄水場を経て都民の上水として利用される。

 

でもぜんぜんわかってくれないんです。

普通に考えてわからないわけはないので、これはやはりわからないのではなく、中国や韓国左派の嫌がらせのお手伝いをしていると考えていいでしょう。

政府は「漁業が継続できるよう、政府が全責任を持って対応します」「国民の皆さんにご理解いただけるよう努力をしてまいります」・・・そればっかりで、説得力がありません。

漁連は「我々の理解は進んできた。ただ風評被害が怖い」というようなことを言います。
風評被害が怖いなら漁業者は泣き言ばかり言ってないで、自分たち自身が「全然気にしないで海に出て魚獲ってきますんで、皆さんどんどん食べてください」と発信すればいいと思うのです。
日本を混乱させたい反日左翼はともかく、社会に蔓延する風評はそれで収まるのではないでしょうか。

そしてみんなでおいしく東北の魚介類を食べましょう。

日本の危機は国民みんなで力を合わせるもんじゃないんですか。

こういう時こそ日本人は団結して悪意に満ちた言いがかりに対抗するべきでしょう。

国民が団結すると戦争になる~、なんてバカなこと言ってないで。→「下町ロケット」 

 

よろしくお願いします ⇒ 人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

| | コメント (2)

2023年8月25日 (金)

しばらくすればまた別の批判物件みつけて大騒ぎするんでしょ

中国が日本産の海産物を禁輸にした!岸田どうするんだ!と左翼が騒いでいます。

中国は政治的意図でやってるんですよ。 
中国は日本の処理水に問題ないこと知ってるし、自国が海洋に流してる原発廃水のほうが汚染度はずっと高いことも知ってます。

中国に嫌がらせされるからといってなんで日本が中国の言いなりにならないといけないのか、まったく左翼というのはプライドの欠片もない・・・、といったことではなく、この人たちは中国や韓国の反日勢力と協力関係にある、ということですね。

テレビでもまだ放射能の「不安」を語るコメンテーターなどはいるようですが、それでも海洋放出に強硬な反対意見を述べる人は私の知る限りいません(放出反対デモなどはよくテレビで報道されますが)。 海に流して薄める、という世界中でやってることを日本だけがやってはいけないなどという道理がないことは誰にでもわかるからです。

しかし、ネットでは非常に強硬な反対者たちがいます。そういう人たちは割合としては少数者なのでしょうけど、とにかく熱心に投稿を繰り返します。
どんなに説明しようが聞く耳を持たずひたすら反対します。それはきっと理屈がわからないというより、日本を窮地に陥れたいという意図があるからでしょう。

芸能タレントのラサール石井さんがこんな投稿してますが、仮にラサールさんの支持する政党が政権党になっても、同じ処置をするしかないと思います。国政を担う心配がないから無責任なこと言い放題。

また、こんな指摘もあります。

池田信夫さん:https://sn-jp.com/archives/136018

これは本当なんでしょうか。
原発事故の賠償金で遊んで暮らしている人がいるという話を10年前にもずいぶん聞いたので疑いを持ってしまいます。

漁業者との話し合いについて、岸田首相は「漁業関係者の理解は得ている」と言っていますが、いくつかの新聞は「反対する漁師」の記事をよく載せます。
海洋放出はやむを得ないと納得している福島県最大級の鮮魚店さんがいる一方で、反対し続けている漁師さんもいます。

こんなツイートもよく見ます。
https://twitter.com/like_pulp/status/1693946320044904459
https://twitter.com/okimira_jp/status/1694537641549869490

 

漁師さんの反対賛成の内訳はどのくらいなのか。

このようなデリケートな問題は明らかにしないでそっと蓋をしておくべきなのでしょうか。

でもこういった利権構造が国の進路を邪魔しているのだとしたら、国を守る立場の政府として何とかすべきだと普通は思いますよね。

 

よろしくお願いします ⇒ 人気ブログランキング
人気ブログランキング

| | コメント (0)

2023年8月23日 (水)

処理水海洋放出開始

明日、福島原発の処理水海洋放出が始まります。

ALPSという核物質除去装置でほとんどの核種を取り除く処理をした水をさらに排水基準の40分の1未満まで海水で薄め、陸から1キロメートル離れた海に海底トンネルを通して放出するのだそうです。

タンクに貯め続けてきて、もう限界だった処理水をようやく海に捨てることができます。これで廃炉作業の第一歩が始まります。よかったよかった。

にもかかわらず反対派の活動家はデモをやるし、左翼野党は難癖つけるし、ネットでも科学は信用できないと言わんばかりのヒステリックな感情論が目立ちます。

こういう人たちをどうしたもんでしょうねえ。

ひろゆき氏のポスト(旧ツイッター)https://twitter.com/hirox246/status/1693846518170574887

≪福島の漁業関係者が取材に「処理水放出は良くない」と言うと「福島の魚は漁師も危ないと言ってる」と考える人も出る。
漁師が「全然問題ないっす」と言った方が大衆は問題ないと思うし、科学的にも問題ないというデータがある。
騒ぐメディアに踊らされて、漁業関係者が自分で首を絞めてるような。≫

金目の問題でもある、とも言われます。

漁業者が補償金を要求しなければならなくなるような困った事態は漁業者自身の姿勢で防げるのではないかと、私も思います。

 

福島原発事故の年の記事です→「noisy minority」

あの年、放射能について書かれたものをいろいろ読んで、放射性物質や放射線量の知識もある程度得ました。

事故の年の夏ごろには福島産のものは店頭に並んでいて私はよく買いました。でも売れなかったのか、そのうち見かけることはあまりなくなりましたが、それでも福島産の野菜や魚を見つけては気にせず食べ続けていました。

「福島産を食べて応援」とブログで書いたりすると、「無知な主婦」とあざ笑う人たちがいたものです。

しかし12年経った今、家族の誰も癌にならないし、体に何の異変もありません。

 

「放射脳」の人たちの固い頭を解きほぐすことは非常に困難ですが、ま、こんなものでも読んで→「『希釈』の意味」 

 

よろしくお願いします ⇒ 人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

    関連記事:「お花見しよっ」 
     

| | コメント (0)

2023年8月22日 (火)

野党にならそういうのうまい人いるんだけど💦

どこの国も同じようなものだと思いますが、リベラル的で一見正しそうな言説に惑わされ流されてしまう人たちが国民の何割かはいます。

日本の場合、「国家権力の横暴!」という声は、その一部の(ときに大部分の)国民にとってまるで魔法の言葉です。

例えば、マイナンバーカードに対する抵抗、福島原発の処理水放出への反対など、国の分断を図る左翼勢力の仕掛けにやすやすとはまってしまう人たちがいます。

マイナンバーについても処理水についても「政府の説明が足りない」という声は多く、それは確かにそうだと思います。
SNSや言論誌など、マスコミ以外のメディアでは多くの説明がされていますのでわかる人にはわかっていますが、テレビなどのマスコミは反政府に偏っています。

どうして政府は「国のために必要なことだ」と毅然とした態度で国民に向けてはっきり説明をしないのでしょうか。

週刊文春<夏の特大号>で橘玲氏の緊急寄稿「『紙の保険証残せ』はエセ正義」を読みました。
問題の本質や混乱の原因がわかりやすく説明されていて、これを読めば不安を抱える人もみんな納得してくれるのではないかと思いました。

日本のデジタル化をこれ以上遅らせると国民みんなが困ることになります。
結局自分が困ることになるのになぜ反対しているかと言えば、マイナンバーカードについてよくわかっていないからでしょう。わかっていないから、「国家権力が国民を無視して強引に紙の保険証を廃止しようとしている!」などという宣伝を簡単に信じてしまうのだと思います。

政府を代表する偉い人が国民に向けて真剣に訴えかけることが必要だと思います。

ところが岸田総理大臣とか松野官房長官のようなキャラクターでは失礼ながらインパクトに欠けます。

思い出すのは、郵政民営化の際に、参議院が反対したから衆議院を解散するという奇策に打って出た当時の小泉純一郎総理大臣の振り絞るような演説と真剣なまなざしです。

あれは国民の胸に強く響きました。

郵政民営化の是非はさておき、デジタル化も処理水の放出も待ったなしの今、「これは日本のために絶対にやらなくてはならないんだ」という強い意志を国民の前で示すことが指導者に求められるのではないでしょうか。

 

よろしくお願いします ⇒ 人気ブログランキング
人気ブログランキング

| | コメント (0)

2023年8月19日 (土)

「傾向」はあると思うが

<前記事より> 

DJ SODAさんのセクハラ被害問題で韓国メディアとネット民たちが、「これが日本人だ」 「まるでサル」と大騒ぎの模様。 https://sn-jp.com/archives/135343

問題のイベントは、日本がお金を出し、中国系企業が主催し、韓国人DJが出演する、というものだったみたいです。 https://twitter.com/lingualandjp/status/1692297842466144509

中国人も韓国人も大勢関わっていたでしょうから、DJ SODAさんの体を触ったのは日本人とは限らない、とも言えます。

ま、どこの国の人であろうといけないことはいけないのではありますが、このことで韓国の人々が口を極めて日本人を罵っているとなると、日本男性を弁護したくもなります。


ところで、痴漢行為というのは日本独特の犯罪で、他の国ではあまりないことらしいのです。

そのかわりと言っては何ですが、他国に比べて日本では強姦はかなり少なく、日本叩きしている韓国はとても強姦事件が多いと言われます。https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/aceeb993-95c7-4465-9db7-3753b9e6694b/81324ea5/20230627_councils_kodomokanren-jujisha_%20x2UksA0k_09.pdf

データのとり方によって出方が違うらしいですが、それでも日本は痴漢は多いが強姦は諸外国に比べて少ないようです。

だからどうだ、ということもないのですが。

一部の不届き者をもって、その国全体が不道徳であるかのような決めつけはよくないし、自分を棚に上げて大声でひとの悪口を言うのはみっともないと思う次第です。

 

よろしくお願いします ⇒ 人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

| | コメント (0)

2023年8月17日 (木)

これ見よがしの姿態

韓国のタレントさんが日本でのイベントで観衆に体を触られたと訴えてて、ネットでは結構な騒ぎになっています。 https://sn-jp.com/archives/134913

こんな格好して観衆に近づくのが悪い、と言う人がいれば、これに反論する人もまた多い。
例えばGACKT氏 →https://sn-jp.com/archives/135104

 

「罪の所在」と「防犯」の問題をいっしょくたにしてるのでこういう言い争いが起きるんですよ。
どっちが悪いなどと言うものではなく、犯罪する方が100%悪いに決まってる。
それとは別に、対策として防犯は大事、というだけのことじゃないですかねえ。 「二者択一の問題でなく」 

このタレントさんの場合は職業柄そういう格好をすることが必須なのでしょうから、防犯といってもできることは少ないかもしれません。あまり観衆に近づかないこととか、ボディガードで固めるとか、かな。

ただ、こういう姿を売り物にして商売やってるタレントさんですから、一般の女性が痴漢に遭うのとは全然違う話なのに、これまたいっしょくたにして論じている人もとても多いですね。

例えば国会議員の大椿ゆう子さんはご自分の痴漢経験を告白。 https://twitter.com/ohtsubakiyuko/status/1691776337697210861

「普通にこういう目に遭うのが日本です」って、このタレントさんの被害に結びつけていつものように日本下げに余念がありません。

 

それはともかく、「服装は自由だ!痴漢が悪いのであって露出する女性が悪いのではない!」と力説してる男性も、例えば自分の娘がそんな服を着て出歩くのを良しとはしないと思います。目の保養はさせてもらいたいけど、自分の身内がやるのは反対、ということになるかな。男心は複雑。


よろしくお願いします
 ⇒ 人気ブログランキング

人気ブログランキング

 

| | コメント (0)

2023年8月16日 (水)

戦争賛成の人などいないのに

日本人の自虐史観や軍事アレルギーはGHQによるWGIP(戦争についての罪悪感を日本人に植えつけるための宣伝計画)によるものです。
しかし、そのことはあまり大っぴらに語られることはないので目覚める機会も持てないまま、洗脳は世代を越えて受け継がれていきます。

防衛することにさえ反対をする人がいます。

たとえば漫画家倉田真由美さんのツイート https://twitter.com/kuratamagohan/status/1691256443952107520
≪「戦争反対」といえば「攻められたらどうするんだ」「お花畑」「俺は家族を守るために戦う」という言葉が返ってくることがある。
なんと言われても絶対反対、これは変わらない。攻められたらというが攻められないようにするのが先だ。お花畑でいい。そして、家族を守るために戦わないんだ。≫


そうなんですよ倉田さん、「攻められないようにする」、まさにそのためにこそ抑止力を働かせるんですよ。

なぜ政府が抑止力を高めようとしているのか、そこなんですよ。

ところが、おかしいのはこういう人たちは抑止力、つまり防衛力を高めることには反対するのです。なんで?

もしどうしても防衛力を持たずに話し合いだけで、と言うなら、それは「強欲で高圧的で聞く耳を持たない相手の言うことをおとなしく受け入れる」という意味に他なりません。

中国が何を目論んでいるのかを考えたことがないのでしょうか。中国の行動と、何を公言しているかをしっかり認識してください。

おとなしく侵略を受け入れた後、日本が、自分の身がどうなるかも想像を働かせてほしい。

 

でも倉田さんは「なんと言われても絶対反対、これは変わらない」と言っているので、人の意見を聞く気はないのでしょう。説得は無駄のような気がします。
その頑なさは中国のよう。

この「平和主義者たち」の度し難い頭の固さ、これが洗脳の恐ろしさというものです。

 

「戦争反対」などと、当たり前のことを叫び続ける人たちは、防衛が必要だと言う側を「戦争に賛成する人」とか「戦争したい人」と決めつけます。
「戦争賛成」などと言う人、どこにいるんですかね。見たことない。

ツイッターで面白いコメントがありました:

≪戦争賛成の人を屏風から出してほしい。徹底的に詰めてやるから。≫
 

 

よろしくお願いします ⇒ 人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

  関連記事:「アメリカ人がテレビで言ってくれた」 
         「変な人に騙されやすい日本人」 
         「『国を守る』を考える」 

| | コメント (0)

2023年8月15日 (火)

反省の日

8月15日。終戦の日。

「戦争反対」を叫び、日本国中で「戦争の悲惨さを伝え続けなければいけない」と声をあげる日です。

戦争は残酷だしそんなものイヤだし反対に決まってるけど、よく「戦争だけは絶対にやってはいけない」と言う人いますよね。

「戦争だけは」っておかしくないですか。

殺人だって強盗だって絶対にやってはいけないですよね。「戦争だけは」ってなんだろう。

 

それはともかく、毎年毎年この時期にマスコミが報じることと言えば「戦争の悲惨さ」「日本軍の過ち」「反省」「二度と繰り返してはいけない」、こればっかりですよね。

伝え続けなければ忘れられてしまってまた戦争が起きる、ということなのかもしれないけれど、ことさら同じようなことを毎年毎年言い続けなくても、今はネット情報も豊富で、戦争の悲惨さのメッセージはあふれています。現に今も世界中で争いは起きていて残酷さをまざまざと見せつけてくれます。

「戦争反対」みたいな、誰もが思う当たり前のことをそんなに力説しなくても、この時期にやるべきことは他にあります。


産経新聞に京大名誉教授の佐伯啓思さんが寄稿しています。
「終戦の日」は反省の日なのか 

お盆の時期と重なることもあって、「終戦の日」とは、何よりもまず、生き残った者やその子孫が、死者の魂に触れる日であった。少なくとも昭和の時代はそうだった、と佐伯氏は言います。

そして、保守派の佐伯氏らしく、「今では宗教心などどこへやら、お盆は夏休みのレジャーへと変質してしまった」、「米国中心のリベラル路線讃歌」、この2点に疑問を呈しています。
その主張の全部には賛同できないけれど、最後の結びの文章には共感します。

≪「終戦の日」とは、侵略戦争の反省にたって、日本が自由や民主主義を軸にする戦後近代国家へと改心したその記念日なのではない。その以前にまず、死者の魂への鎮魂と慰霊の日であることを忘れてはならない。≫

まずは死者を追悼し、静かに祈る日でありたいものです。


ところで、「反省」についてなんですが、

日本人は永遠に反省すべしと近隣の国々から言われるままに「反省反省また反省」の年月を送ってきました。

でもね、もうあの戦争の真実も虚偽の部分もずいぶんと明らかになってきてるのだから、いいかげん「反省」から「反省しすぎを反省」に変えていかなければなあ、と思っています。

<続く>

よろしくお願いします ⇒ 人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

  関連記事:「戦後日本の長い年月」 
         「毎年繰り返されること」 
         「平和を願う夏」 

 

 

 

| | コメント (0)

2023年8月11日 (金)

日本のお酌文化 悪くないよ

お笑いタレントの田村淳さんが日本のお酒の場での習慣「お酌」について、ご自分の娘さんたちに「会社の飲み会などで、上司にお酌をしないと評価してくれない様な会社には入らない方が良いし、入った後にそれがわかったらすぐに辞めなさい。」と諭しているのだとか。→
https://news.yahoo.co.jp/articles/26f228cff95a9f3602f9ee566bd5520ef6feaff9

これに対してのコメントにこういうのがありました。「酒注ぐだけで給料上がるならラッキーじゃん」

上司にお酌するだけで給料上がるとは思えないけど、お酌って別にそんなに目くじら立てるほどのことでもないと思うんですよねえ。

ま、ま、おひとつ、なんて言いながらお酒を注いであげることで会話を始めるきっかけにもなるし。  過去記事→「お酌する?」 


お酌もよし、手酌もよし、それぞれ自由にやれば?

淳さんみたいな意見を言う人は少なくないと思うけど、一見進歩的なようで、一周まわって古くて固いような気がするのですがどうでしょう。


よろしくお願いします
 ⇒ 人気ブログランキング

人気ブログランキング

 

| | コメント (0)

2023年8月 8日 (火)

平和より闘争だって

毎年、広島平和祈念式典の時に騒音出しながらデモをする左翼の人たちがいます。

そして、静かに祈るべき慰霊の日に騒ぐのはやめてほしい、という声も年々高まっています。

今年も平和記念式典会場周辺でデモ… 中3男子生徒(14)「迷惑で非常識。平和を思う気持ちが一つになれない」 https://sn-jp.com/archives/134063

国民民主党代表の玉木雄一郎さんはじめ多くの人がネットで訴えています。https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1688002503047299072

 

毎年この日に広島に過激派が集結し政治活動の場となるのですが、そういう事態に苦言を呈すると、それを批判する国会議員もいます。→https://twitter.com/TeamSugioHideya/status/1688168344866942976

杉尾秀哉さんは式典を妨害するグループを擁護してるみたいですね。

彼らが平和を願ってああいうデモをしているのではないことは明らかです。みずから「広島・長崎は闘争の場」と宣言しているそうですから。
もし本当に戦争のない世の中を切望しているなら、日本でなく戦争を仕掛けようとしている国々に向けて訴えるはずです。

フィフィさん:
≪戦争しないでね、ロシアさん、中国さん、北朝鮮さん、なぜか、これを言わないのが日本の活動家、防衛する方ばかりを責める。なぜでしょう?≫ https://twitter.com/FIFI_Egypt/status/1688193999675506689

一色正春さん:
≪何故、核兵器廃絶運動を広島や長崎でやるのか

銃で殺された人の家の前で
「銃をなくそー」
と叫ばんやろ普通は

何で日本国民は、この異常さに気がつかないのか

やるならワシントンD.C.、モスクワ、北京、ロンドン、パリ、ニューデリー、イスラマバード、平壌でやれよ≫ https://twitter.com/nipponichi8/status/1688505580460347393

 

実際に戦争してる国や戦争を仕掛けようとしている国に向けて何も言わないくせに、何もしてない日本にばかり「戦争をやめろ」だなんて、何考えてるの?
何考えてるかわかりますよ。中国や北朝鮮と協力して日本を混乱させ、共産主義革命を起こそうとしてるんでしょ?
それしか考えられない。

そうじゃないと言うなら、自分たちの奇異な行動について日本人が納得できる説明をしてみなさい。


よろしくお願いします
 ⇒ 人気ブログランキング

人気ブログランキング

 

  関連記事:「別ものに造り替えられてはたまりません」

| | コメント (0)

2023年8月 6日 (日)

核兵器廃絶に向けて

日本中が「原爆の恐ろしさを伝え続けなければいけない」と声をそろえて訴える季節です。

核兵器の恐ろしさを伝えることは大切だけれど、当然のことながらそれを連呼するだけでは核兵器はなくなりません。
日本人を中心に全世界が7・80年もの間「核兵器は恐ろしい」「核兵器をなくそう」と言い続けてきたのに、核兵器を捨てる国はないどころか、これを「抑止力」だとして当の日本までが核兵器保持の議論を始めようとしています。

たしかに原爆の威力は戦後の世界で「抑止力」としての機能を果たしてきたのかもしれません。
しかし、ウクライナ戦争を見てもわかるように、核兵器は「使えない兵器」であり、戦争は通常兵器によって長引くばかりです。

核兵器があってもなくても戦争は起こり、戦争は続きます。国土は破壊され、おびただしい数の人が傷つき死にます。核兵器を持つ意味っていったい何でしょうか。

大国同士が戦争をしないため?

それはそうなのでしょうが、戦争は戦争。残酷なことが起きるんです。地獄に変わりはないでしょう。

 

戦争が起こらないように話し合いすればいい、と左翼を中心に主張する人は多いけれど、中国やロシアなどの領土拡張の野心を持った強盗みたいな国がなんで話し合いに応じて素直に矛を収めると思うんでしょうか。

そういう人たちの言動を見ていると、同じ日本人同士でも話し合いのできない人ばかりです。
人の話を聞かない。論理的な話ができず、罵倒したり嘲笑したりする。

それでよく「話し合いすれば分かり合える」などと恥ずかしげもなく言えるものだといつも私思ってるんですけどね。

 

兵器は進化するしかない、と言われます。
核兵器をなくせと百万回叫ぶより、それを上回る兵器、といいますか、核兵器を無力化する何かを日本人が率先して開発するほうがずっと効果的だと思います。→「最強の兵器」 

それによって日本が主導権を握ることができます。→「13400発もあるんですって」 

筋金入りの平和国家日本は世界を制覇する資格を持った唯一の国ではないでしょうか。目指せPax Japana。

学術会議、邪魔しないでね。


よろしくお願いします
人気ブログランキング

人気ブログランキング

 

関連記事:
   「日本が夢の技術先導」 
   「あいつらに名指しで言ってやれ」 
   「核兵器はもう古い」 

| | コメント (2)

2023年8月 4日 (金)

釈然としないことが多い

マスコミも国民もいらんことに腹立てて、抗議すべきことには黙ってますよねえ。自覚がないのかなあ。

自民党松川るい議員らのフランス研修旅行、大騒ぎになってるようですが、私は「なぜ?」という思いです。
だって、夏は議員たちの海外研修や視察旅行の季節っていうのは、ずっと前からそうだったじゃありませんか?みんなやってるんでしょ?記念写真をアップしないだけで。
なぜこの件だけそんなに叩かれるんでしょうか。よくわかりません。
松川さんが子連れで大使館に面倒を見させていたというのも批判されていますが、渡航中預ける先がなくて連れて行くしかない、という事態は働く女性なら誰にも起こりうることではないでしょうか?
お世話の大変な乳幼児でもあるまいし、少しの間大使館に預かってもらうというのはそんなに責められることとは私には思えないのです。
外務官僚だった松川さんは大使館に知人友人でもいてその人にお願いしたのかもしれません。
「それこそ公私混同だ!」と怒る人がいるかもしれないけれど、国のために仕事をしている人なんだから職務遂行のためこれぐらいの特権を持ってもいいと思うんです。まあ、特権というか、ちょっと便宜を図ってもらうという程度でしょうかね。

松川さんの出る政治番組を私はよく見るのですが、国益を第一に考えて働いている人だと思います。愛国者です。

こういう政治家をこんなくだらない批判で傷つけてしまっていいのでしょうか。煽ってるマスコミの皆さんよく考えてほしい。

 

翻って、次のようなことはネットで言われるだけで、マスコミでは問題にしません。

・日本共産党国会議員団は「日本で暮らす外国人の人権を守る今後の取り組み」について協議した。https://sn-jp.com/archives/133734 

いくつかの政党が日本人の人権より外国人の人権を守るのに熱心なのは昔からですが、日本人を守る気がないのになぜ日本の政治家をやっているのでしょうか。 

誰であれ困っている人をサポートするのは良いことですが、反日政治家の場合、日本にダメージを与えるためにそれをやっているとしか思えないのです。

 

・沖縄県は、令和6年度予算の概算要求で沖縄振興費を3千億円以上とするよう要請した  https://sn-jp.com/archives/133825

沖縄県の玉城デニー知事は「沖縄を日本政府から取り戻す」と言って当選した人です。日本政府より中国政府を頼りにしています。

先日中国訪問した際も、中国艦船が尖閣諸島周辺海域で領海侵入を常態化させている問題に一言も抗議しませんでした。
それどころか、「琉球は中国に帰属する」といわんばかりの中国の態度にも恐ろしく鈍感で「交流を続けていくことが大きな責任だ」として交流促進に意欲を見せた、というのです。
この記事を読むと、デニー知事は中国に丸め込まれたことがわかります。→https://news.yahoo.co.jp/articles/34e1b29391ce48d4873028f116186212bd2ca43a

そういう知事が沖縄の振興をどう考えているのか、お金だけは日本政府に頼ります。

 

これらは国益を大いに損なう大変な事態であるにもかかわらず、マスコミはいっさい問題にしないのです。

育てるべき若手政治家をちょっとしたことで追い詰めて潰し、その一方で日本を潰そうとする売国政治家の行動には目をつむる・・・、なんてバカなことをやってるんでしょう。

愚民化政策はマスコミがやってるんだと思います。

 

よろしくお願いします ⇒ 人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

 

| | コメント (0)

2023年8月 1日 (火)

あれを報じてこれを報じず

自民党の女性議員の一団がフランスに研修に行ったことが批判の的になっています。テレビまでこれを取り上げている。
エッフェル塔の前で撮った楽しそうな写真を見た人たちが「税金で観光旅行か!」と憤激してるみたいです。

一方、「現地視察は政治家にとって必要なことだ」と擁護する人たちも少なくありません。

登山家野口健さん:https://twitter.com/kennoguchi0821/status/1685676736829403136              https://twitter.com/kennoguchi0821/status/1685680980768743425  

堀江貴文さん:https://sn-jp.com/archives/133503


ああいう写真を載せたらどういう反応が返って来るか想像できないことが問題、という意見も多いです。

海外視察は政治家の活動として悪いことではないのだから、エッフェル塔の前で写真を撮ることがそんなに非難されるほど悪いこととは思えないのですが、騒ぎ立てる人もいるので注意が必要ということですね。

 

ところで、日本の国会議員の中には反日の韓国野党と連携して日本を陥れようとしている人たちもいます。→https://twitter.com/fm21wannuumui/status/1685978940656287745

<自民党の女性議員が、
パリに視察に行ったことを、
税金を使ってと散々に叩く方がいますが、
税金を使って韓国と連携し、
日本を貶める活動をする議員のほうが
比較にならないくらい悪質です。
敵を見誤ってはならない、
冷静になりましょう。>


社民党だけではありません。→懸命に風評まき散らす立民議員ら 韓国野党と連携

こういう反日活動に熱心な国政政党は他にもあります。れいわとか。


フランス視察の写真をアップするよりこっちの方が本当に比べ物にならないくらい問題なのに、なぜかこのことはテレビや新聞で報道されません。

マスコミは反日であり絶大な権力を持っているから、とはよく言われますが、一番の権力者は国民じゃないですか?

国民さえ「反日議員も反日マスコミもいらない」となれば、彼らを退場させることができるんですよね。

理屈通りにはいかないものですけど。

反日議員は次の選挙でもまだ生き残るのかなあ。

 

よろしくお願いします人気ブログランキング
人気ブログランキング

| | コメント (0)

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »