« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »

2024年3月29日 (金)

もとの濁りの田沼恋しき

江戸中期の幕府老中田沼意次は賄賂政治家という悪名を着せられた人物ですが、実は先進的な経済政策を打ち出した有能な政治家であった、という見方が広まったのは1970年代以降だそうです。

山本周五郎「栄花物語」に登場する田沼意次は、国の将来を見据えて幕政改革に全力を傾けるも幕府内の敵対勢力や世論に押しつぶされるように失脚した悲劇の人として描かれています。
「栄花物語」は昭和28年に刊行されたそうですから、小説家の山本周五郎は早くから田沼意次の真実に目をつけていたということになります。

文庫版の巻末に作家の沖方丁氏の「山本周五郎と私」というエッセイが掲載されています。
その中に次のような記述がありました。

≪本作を読んで田沼に同情しない人はいないだろう。そのくせ、現代の政治家や官僚に対しては、当時の世人が田沼にしたようにする。
政治経済という奇怪きわまりないしろものは、不可解であるということ自体がストレスになる。自分の生活を左右するにもかかわらず、よくわからない。わからないことに腹が立つ。だから、わかりやすく批判できる人物がいると安心する。わからない鬱憤をぶつけることができるからである。≫

 

現代にいたるまで田沼意次の実像が知られることなく強欲な金権政治家という烙印を押されたままだったのは、いったん悪評が広まると容易なことでは覆せないということを表しています。

幕府内の抵抗勢力や、あることないこと面白おかしく描く「戯作」といわれるような通俗本(今でいう週刊誌のようなものか)が有能な政治家を潰してしまい、時代を越えてその悪評は受け継がれていきました。

現代でも同様のことが起こりますが、様々なメディアが発達した今の時代なら速やかに異論反論が寄せられて訂正され真実が明らかになりそうなものなのに、大衆は悪い噂の方を信じたがるものなのでしょうか、悪評は容易に払拭されません。

 

気の毒な田沼意次は生まれ変わればきっと幸せな人生を送ることだろうし、よくわからないまま風評に乗ってはしゃぎまわるお調子者は来世でもやっぱり雑魚としてしかふるまえないのだろうと思います。

そうとでも思わないとやりきれない。


よろしくお願いします
 ⇒ 人気ブログランキング

人気ブログランキング

 

 

| | コメント (4)

2024年3月27日 (水)

BSフジ「プライムニュース」は良い

なぜこんな法律が通ってしまうのだろう」とか「なぜこうしたことを防ぐ法律が早くできないのだろう」と思うことがよくありますが、「多くの国民が反対しているのに」とか「多くの国民が切望しているのに」とか、もどかしく思っても、国民が望まない法律はなぜか素早く成立し、望む法律は何年待ってもなかなかできません。

また、ネットなどでは大きな問題として話題になっているのにテレビではまったく取り上げず盛り上がらない事案も非常に多い、ということもあります。

あらゆる情報が飛び交うこのご時世に、インターネットとテレビの間にはまるで情報を遮断する堅固な壁が存在するかのようです。
テレビはネットからくだらない情報は素早く仕入れるのに大事な情報は無視するのですが、そこにはそれなりの理由があるのでしょう。

 

昨日のBSプライムニュースで、改憲について視聴者からのメールにこういうのがありました。
≪改憲の論議が進まないのは、現憲法がどのようにしてできたのか知らない国民が多いからではないでしょうか≫

ゲストの櫻井よしこさんが「まさに仰る通りで、この憲法は日本が二度とアメリカに歯向かわないよう意図されて作られたものです。そのことを日本国民が知る必要がありますね」と。

こんなことは戦後ずっと言われてきたことなのに、80年近く経ってもまだ周知されないのはなぜなんでしょう。

それはマスコミのせいだとも言えますが、様々な情報に自由にアクセスできる時代にそれをしようとしない国民の責任が最も大きいと思います。

「多くの国民が望むこと・望まないこと」とは言いますが、実際のところ、マスコミに操られるだけで自ら考えようとしない国民の方がずっと多いのかもしれません。

まあどこの国でも同じような状況かもしれませんが、日本人の知力を考えると、もう少しどうにかなりそうだと思うのですけどねえ。

 

・・・と、このようなことを20年近く書き続けてきました、私。

 

よろしくお願いします ⇒ 人気ブログランキング
人気ブログランキング

                  関連記事: 
         「日本の左翼は「反日」、それが問題」        
         「高市さんにやってもらいたいこと」 

 

 

| | コメント (0)

2024年3月23日 (土)

安らかな死に反対する人たちって

日本は高齢者に安らかな自然死を許さず、過剰な延命治療が蔓延しているという指摘はずっと前から色々な人によってされているけど(例えばこちらの記事)、医療現場のそういう措置は今でも変わらず続いているのでしょうか。

無駄な延命治療は高齢者本人の不幸だからやめてあげよう、ということなのに「お金がかかるから老人は早く死んでくれ、と言うのかっ」と怒る人がいます。

老人に延命措置の苦痛を強要するのは優しさではないでしょう。
自分たちに何か得になることがあるからなのではないでしょうか。

例えばこんな意見を言う人がいれば:

維新 東とおる氏: https://twitter.com/toru_azuma/status/1677919647738347521
「生かすこと」を至上命題としてきた日本の医療は転換期を迎えています。「死」を本人の意志に委ね、自然の摂理として受け入れる社会に転換しなくてはと考えます。

 

それを罵る人もいます:

れいわ 大石あきこ氏:  https://twitter.com/oishiakiko/status/1678334695409618945
庶民には「摂理に従い死を受け入れろ」。医療費は削減や。
しかし自分らだけは、人を蹴落としてでもしぶとく生き残る。
それが維新なんやろなー。問題議員の辞職しないっぷりを見ても。
そのサバイバル力、見習わなあかんわ。素直に間に受けてたら、だまされる。


ネットの議論を見ていると終末期の老人を無理やり生かそうとするのは左翼の人たちなんです。

おいしいことでもあるんでしょうか。

 

よろしくお願いします ⇒ 人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

     関連記事:「生(せい)の無理強い」

| | コメント (2)

2024年3月18日 (月)

お金のかからない政治活動

先月のBSフジ「プライムニュース」で「なぜ政治にカネがかかるのか」というテーマで、自民党衆議院議員牧原秀樹氏、立憲民主党衆議院議員階(しな)猛氏、元衆議院議員若狭勝弁護士の3人が政治資金集めの現実と実態について語りました。 https://www.youtube.com/watch?v=Hp4JpPpWGRU

収入と支出について具体的な項目を上げて説明していましたが、司会の反町さんが「そんなにかかるんじゃ足りないでしょう」と言うと、「そうですね。ですから足りない分は個人のご寄付とか政治資金パーティーとか」と牧原さんが答え、階さんは「私もパーティーをしなきゃなあ、と思っていたところにこういう(キックバック)問題が持ち上がって・・・」と。

資金繰りに四苦八苦しているのは与党も野党も同じなんですね。

お二人とも弁護士ですが、個人としての収入は弁護士時代の方がずっと多かったとのことです。
それでも、日本の未来を良くしたいという思いから敢えて政治家を志しました。

大変な割に儲かる仕事でもないと知りながら挑戦した人たちです。
そもそも政治家になってお金を儲けてやろうなどと考える人はいないでしょう。

歳費だけもらって何の成果も出さず気楽に過ごしている議員もいるでしょうが、ほとんどの議員は国のため地域のためを思って真面目に仕事をしてると思います。

政治資金集めに苦労しながら議員の仕事に励んでも、何かというと批判ばかり浴びせられる(特に与党は)。

そんな職業に就こうという人が減っていくのは当然のことかもしれません。


もう一人の出演者の若狭弁護士はひたすら「お金をかけない政治活動ができるはずだ」と言い続けていました。
「ネットで発信すればいろいろ(印刷物にかかる費用等)節約できるし、支援団体の会合にいちいち顔を出さなくて済む」
「お金のかからない選挙の仕組みを作るべきなんです」と言ってたけど、そんな仕組みあるのかなあと思ってしまいます。

ネットを利用してお金がなくても誰でも立候補できるとなると、口が上手く見栄えは良いが詐欺師や教祖みたいな得体の知れない議員がたくさん生まれることになるんじゃないかという心配はあります。

他の国ではお金をかけない素晴らしい選挙の方法があるのかどうか知らないけれど、あったとしてもそれで良い議員がたくさん選ばれて国が良くなってるとも思えないし。

アメリカなんかも政界の人材不足なんでしょうかねえ、相当のお爺さん二人で大統領の座を争うらしいです。

 

よろしくお願いします ⇒ 人気ブログランキング
人気ブログランキング


    関連記事:「政治資金」 

 

| | コメント (0)

2024年3月16日 (土)

そういう手法はもうたくさん

れいわの山本太郎氏が、例の成田悠輔氏の「高齢者の集団自決」発言を国会で取り上げたとか。

山本太郎:「いま社会では『高齢者は集団自決すべき』との言説が存在します。選民意識、優性思想のかたまり。あまりにも酷い言動で私は許せません。この考え方は全くもって不適切であると、どうか総理から国民に対して宣言していただけないでしょうか」

で、岸田総理は「極めて不適切」と答えたんだそうです。そう言うしかないもんね。


若手経済学者の成田悠輔氏がインターネットテレビで言った軽口なんですが、わざわざ国会で取り上げるようなことなんでしょうかねえ。
「不適切であると国民に宣言してください」って言われたって首相も困っちゃいますよね。

そんなこと首相に宣言してもらわなくたって誰も本気にしてませんて。

成田さんだってほんとにそんなこと思ってたら口にするはずがないです。→「退場の作法」 

 

「血も涙もない荒涼とした日本社会を慈愛に満ちた社会に変えられるのはれいわ新選組だけです」という良い人アピールのために他者を悪魔呼ばわりするのはおやめなさい。

 

よろしくお願いします ⇒ 人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

| | コメント (2)

2024年3月14日 (木)

賢者の意思

ローマ教皇フランシスコがスイスメディアのインタビューで、ウクライナに「白旗を揚げる勇気」を持ち、停戦交渉に臨むことを促す発言をしました。
これに対し、ウクライナのゼレンスキー大統領は「教会の役割とは、2500キロも離れたどこかで生きたい人間と滅ぼしたい人間の間を実質的に仲介することではない」述べ反発し、改めて停戦交渉を否定しました。

侵略を受けている側のウクライナがローマ教皇の提案を否定したのは当然だと思います。

世界中の人々が戦争の終結を願っているだろうとは思いますが、ローマ教皇がこの戦争に関して何か仰りたいのであれば、ロシアのほうに「ウクライナから撤退する勇気を持ってください」と仰るべきでしょう。

昨夜のBSフジ「プライムニュース」で、神戸学院大学の岡部芳彦教授がローマ教皇に関して:
「教皇は何も考えないで発言したのではないですかね。もともと失言の多いかたです」と言ったので笑ってしまいました。

 

4年前に来日されて平和の演説をなさったのもフランシスコさんでしたよね。→「あいつらに名指しで言ってやれ」 

 

よろしくお願いします ⇒ 人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

| | コメント (0)

2024年3月11日 (月)

左翼に忖度しろと?

何年か前にこういう文章を書いたことがあります。→「凡庸な『反権力』」 

村本さんは「政治ネタが叩かれる日本」に絶望し、アメリカではそれができるからと渡米しました。
そこでは多くのstandupcomedy芸人が活躍しているそうで、村本さんはXにこんなpostを→https://twitter.com/WRHMURAMOTO/status/1765598998088261690

≪日本ではやたら政治的な発言をする変な芸人扱いだったけどアメリカきたら普通の芸人だった。アメリカだけじゃなく世界中から働きに来てるウーバードライバーたちに自分の国のコメディアンの話を聞いたら、普通に政治は暮らしだからコメディにするよね、別に特別じゃないよって。よかった、俺は普通だった。≫

 

ところで、9日に開催されたピン芸人のコンクール「R-1グランプリ」で決勝に残った吉住さんという芸人のネタが左翼の皆さんから叩かれています。
私は見てなかったのですが、政治的デモ行進を風刺する内容だったようです。

で、左翼が怒った、と。
でもそれは左翼のダブルスタンダードと言われてもしょうがないですね。
右の奴らを批判するのはいいけど、俺たち左翼の批判はしてはいけないということですから。

「権力と一般市民は違う!」と言いたいのかもしれないけど、政治的主張ではあるわけです。左翼を叩いているのは政権ではないですし。

それに、もし今の左翼政党が政権を取ったとしたら、左翼の皆さんは「政権だから」という理由で攻撃したりしないわけなんでしょ?
結局、右も左も政治的主張をしてるだけの話です。

でも日本では左翼の方が有利です。
地上波テレビなどでは右派は遠慮がちだけど、左翼は言いたい放題ですもんね。
TBS「サンデーモーニング」や「報道特集」などは番組そのものが左翼です。わりとまともな番組は少しばかりあるけど右翼番組なんてありません。

左翼の滑稽さをネタにする芸人も見たことなかったけど、吉住さん、批判にめげずこれからも挑戦してほしいと思います。

 

村本さんが羨ましがるアメリカのスタンダップコメディ界では、リベラルでも保守でも政治思想に基づくネタが遠慮なく飛び交ってるという話でしょう?
そういうのをちゃんと観察して、日本の左翼のおかしさに気づいてくださいね。

 

よろしくお願いします ⇒ 人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

  関連記事:「久米爺さんの昔ばなし」 

 

 

| | コメント (0)

2024年3月 9日 (土)

バイちゃ

漫画家の鳥山明氏が亡くなりました。

世界中にファンが広がっていて、フランスのマクロン大統領からも追悼の言葉が寄せられたそうです。すごい方だったんですね。

うちの本棚に代表作「ドラゴンボール」が全巻揃っています。

第一巻を読んで、その筋書きや台詞の面白さに、子供たちにぜひ継続して読んでもらいたいと少しずつ買いそろえました。

数々のギャグは子供たちの笑いのセンスも育んでくれたと思います。時々それらのギャグを話題にしては大笑いしたものです。

アニメのほうの主題歌の歌詞にちょっと文句をつけたことはあったけどね。
「おバカ賛歌」 

鳥山さん、お疲れさまでした どうぞ安らかに

 

よろしくお願いします ⇒ 人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

 

| | コメント (0)

2024年3月 6日 (水)

憧れの独裁政治

れいわ新選組の山本太郎さんは、国会でいつもこうやって首相に食ってかかっているような印象があります。https://twitter.com/NoRome__1/status/1764923388819017870

そしてこういう映像を見た支持者が「国民のことを本当に考えてくれている政治家だ!」と讃えます。

でも私には恫喝する怖いクレーマーに見えます。喧嘩腰はよくないです。

 

被災地では多くの人がまだまだ不自由で不安な毎日を送っていると思いますが、政府は山本氏の言うように何もしてないのでしょうか。
食事の配給や復旧の進捗状況についてよくわからないのですが、災害時に物事がスムーズに進まないのは、行政の仕組み・指揮命令系統に何か問題があるからなのか、憲法に緊急事態条項がないからなのか、それとも政府の怠慢なのか、それもよくわかりません。

山本太郎さんが首相になったら大災害時でもスイスイ復旧復興が進むのかもしれません。指導者の裁量ひとつで速やかに物事を決定・実行できるように日本を改造するのかもしれません。
でも、もし日本独特の様々な縛りによって岸田政権よりモタモタしてたら「ほら、大災害時の対応ってそんなに簡単なものじゃないでしょう」とでも言えるのだけど、未だにそういうことは起こらないし、これからもないでしょう。

だから、山本さんはこれからもあのようにキレて首相に噛みつき続け、支持者に賞賛され続けるんでしょう。

 

よろしくお願いします ⇒ 人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

  関連記事:「冷静な西川貴教さん」 
         「それ、ただの駄々こねでしょ」 

          「大災害が起きるとやたら張り切るひと」

| | コメント (0)

2024年3月 3日 (日)

繁殖力の低下

前記事で、「なかなか結婚が成立しないのは女性の価値がとんでもなく上がったから(言わば高望みをするようになった)」と書きましたけれども、「高望みなどしてないけど好きになれる男性に巡り合わない」という女性も少なくないと思います。

高学歴、高収入、高身長、容姿の良し悪しなど気にしない、夫婦二人で稼げば何とかやっていける、ただ好感の持てる男性と結婚したいだけなのだ、と。

私も娘時代はそんな風に思っていましたが、「そういう人を見つけるのが一番難しいのよ」と言われてしまいました。→ 「妻をめとらば」

 

結婚前、友人達と会う時のお喋りはさながらお見合いの報告会のようでした。
帯に短し襷に長しで、望む条件を全部満たすなんてなかなか難しい。
私はお見合い相手の条件について聞かれても「特にないの」と答えていました。だって色々な条件(例えば、「大卒」「長男以外」「親と同居しない」「月収**以上」「身長*cm以上」「転勤のない職種」等々)を挙げたって好きにならなければ結婚する意味がないからです。
好きになれば、条件なんかあまり気にせず結婚したい、と思っていました。
でも、条件がない、と言えば、「そういうのが一番困るのよねえ」「条件さえ言ってくれれば、そういう人を探すこともできるんだけどねえ」と周りの年配者に言われたものです。

 

single40さんもコメントに書いておられますが→http://robita-48.cocolog-nifty.com/blog/2024/03/post-2ee8af.html#comment-121492921 ≪昔の結婚は「家」が単位ですが、今の結婚は「個人」なので、なかなか恋愛以外に個人同士が結びつく要素がない。≫

家単位のお見合いがなくなった今は出会いがより一層難しくなったと言えます。

昔と違って未婚女性の行動範囲が広がったとはいえ、恋愛対象になるような人とのめぐり逢いのチャンスなどそんなにあるわけもないのです。

 

しかし、たとえ相手が見つかって婚姻数が増えたとしても、少子化に歯止めがかかることはないんでしょうねえ。

だって→https://news.yahoo.co.jp/articles/4ad61261fac9d733916ab302e7e23b7888e99b39

18~29歳の未婚男女400人のうち「将来、子どもをほしくない」と回答した割合は55.2%に上ったのだそうです。

 

結婚とは子供を何人か持って家庭を作る、ということではなくなっていってるみたいですね。

 

よろしくお願いします ⇒ 人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

 関連記事:「日本は消滅するか」 

 

 

 

| | コメント (2)

2024年3月 1日 (金)

少子化 国を責めてもしょうがない

single40さんの「自由恋愛市場と少子化問題」、面白い見解です。

昔の結婚事情を知ってる者として別の見方を書いてみたいと思います。

昔というのは私の世代が結婚適齢期になる1970年代以前ということで話を進めます。

singleさんが『少子化問題の本質が「婚姻数の減少」』と指摘されるのはその通りだと思うのですが、「昔は優良物件(恋愛エリート)が早めに結婚=恋愛市場から退場してくれた」というのは本当にそうなのかよくわかりません。

私の知る時代はsingleさんの言う「残り7割の人」も結婚は早く、適齢期になればそれなりの相手を見つけて結婚していました。「優良物件」(自分の価値を高く見積もっているからか)であっても婚期を逸することが往々にしてありました。

適齢期になったら家庭を持つ、そういう社会通念に特に疑問を感じることなくみんなが素直に従っていただけのことだろうと思います。

女性は20代半ばぐらいまでには結婚しないと「売れ残り」と言われた時代でしたし、独身生活を謳歌していた男性だって、「年貢の納め時」とかいって30ぐらいまでには結婚を決める人が多かったと思います。

で、「それなりの方々」がなぜあまり苦労せずに相手をみつけることができたのか。

お見合いという習慣があったからとよく言われますが、今の時代だってお見合いに代わる手立てはたくさん用意されています。
でもなかなか良い相手に出会わない。

一言でいえば「女性の価値がとんでもなく上がった」ということですかね。

昔のお見合いでは、紹介された相手を「イヤじゃなきゃ何回か会ってみる」→情がわく(時には恋愛感情が芽生える)、その程度のことだったと思います。
間に入る人はだいたい年配者で人生経験豊富で、収入、家柄、性格など、「釣り合うだろう」と思って話を持ってくるわけですから、本人たちもよほどのことがなければ、わりとすんなり結婚を決めました。

今の人には信じられないことでしょうが、男女の出会いの目的は「恋愛を楽しむ」ことではなく、「家庭を作る」ことにあったと言えます。

 

まあ、結論を言えば、婚姻数が増えないのは政府のせいではなく、要するに「人の気持ち」の問題なのだから、経済評論家森永卓郎さんが言うように「女性の方々に考えを変えていただく」、こういうことしかないわけです。→「モテ格差社会」 

それは無理というものでしょうから、結局「諦めるしかない」というsingle40さんと同じ結論になっちゃいますね💦

 

ところで、大谷翔平さんが結婚したというニュース、日本中を驚かせました。

みんなが一番不思議に思っているのは、なぜ今まで隠し通すことができたのだろう、ということだと思います。

私思うに、あれはお見合いじゃなかろうか。

大谷選手が「そろそろ結婚したい」という意向を信頼できる人に伝え、その人が密かに手を回し「大谷選手の好みの女性」を探し出してきたんじゃないかなあ。
野球のことで頭がいっぱいの人だから、結婚相手を自分で探すことにあまり積極的になれないしそんな時間もないと思うんですよね。
おそらく初対面で「感じの良い人」という印象を持ったでしょう。日本に帰るたび、と言ってもそんなに回数はなかったと思う。だから露見しなかったんですよ。
どこかの私邸で数回会っただけで「この人がいい」とお互いに思うようになったんだ、なんてね。

 

よろしくお願いします ⇒ 人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

関連記事 「男の魅力」 
     「結婚という人生経験」 
     「しあわせ」 
     「『逃げ恥』を観た」     
     「現代婚活事情」 

| | コメント (2)

« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »